しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
2016年6月。
蓼科温泉ホテル親湯、上諏訪温泉しんゆに続き、
3店舗目、寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖 がオープンします。
●公式HP http://www.sui-suwako.jp/
(現在リンク先はブログのみ。HP制作中)
●公式Facebookページ
https://www.facebook.com/suisuwako/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレオープン 2016年5月下旬
オープン 2016年6月中旬
ご予約受け付け開始 2016年5月10日PM12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■展望露天風呂
諏訪湖を一望する展望露天風呂。
湯浴みを着て混浴で神秘的な諏訪湖を長めながらの
寛ぎの時間をお過ごし頂けます。
湯浴みは、肌の露出を極力少なくした女性の方でも
ご安心頂けるデザインです。
そして、デッキでは既製飲料となってしまいますが、
飲料のご提供もしております。
Wi-Fiのご準備もございますので、
長時間のご滞在もお楽しみ頂けます。
塀に囲まれた屋上のクローズドスペースで、
諏訪湖を眺めながらの諏訪湖で一番贅沢な寛ぎの時間を
お過ごし頂けると自負しております。
(時間により、貸切の時間もご用意出来ます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。)
■しつらえ
装飾華美ではなく、必要な要素だけを残した
シンプルさを目指しました。
白木と漆喰(しっくい)、天然木、そして和畳を
使用したシンプルな空間で、落ち着いた寛ぎの時間を
お過ごし頂けます。
■露天風呂付客室
全8室に諏訪湖を一望する露天風呂を設置しています。
神秘的な諏訪湖を眺めながらの寛ぎの時間が過ごせます。
寒冷地であり、風の強い諏訪湖。
全開放の露天風呂では、寒さが寛ぎの邪魔をします。
よって、大きな窓をご用意しました。
開閉をお客様がご自由に行う事で、
冬期間も快適にお過ごし頂けます。
また、冬期間には、露天風呂空間に暖房を
入れられるように工夫しました。
ご年配の方にも、小さなお子様にも安心してお楽しみ頂けます。
・お部屋タイプ
○ワイドタイプ75㎡(全4室 内1室 補助手すり等設置)
主室 寝室(ベッドタイプ) 露天風呂 檜内湯 シャワートイレ
平日30,000円(税別)〜(2名1室1名様料金)
○ベーシックタイプ45㎡畳(全4室)
主室 主室つなぎ寝室(ベッドタイプ) 露天風呂 シャワートイレ
平日25000円(税別)〜(2名1室1名様料金)
■食
○萃の膳
旬の美味しく安全な食材を信州諏訪らしい調理方法で
提供する萃諏訪湖の料理全体の総称です。
信州諏訪らしいとは、調味料に諏訪の地酒や味噌、醤油といった
自信を持って提供できる調味料を厳選して使用すること。
安全な食材を信州産中心にご提供する事を意味しています。
萃の膳は大きく3種類を目的に応じてお選びいただいております。
旅の目的に応じてお選びください。
○集いの膳
萃とは集い喜びの意味。
三世代のご家族様やお仲間様との集い楽しみの時間を
彩るお料理コースです。
お子様からご年配の方までお楽しみ頂ける
会話が弾む料理コースです。
○寛ぎの膳
全国の美味しい食材を信州らしい調理方法で提供する
萃sui-諏訪湖の基本料理コース。
職人が手間暇かけたお食事をお楽しみ頂けます。
○酒の膳
諏訪の地酒に合う料理コース。
地酒を引き立たせる料理コース。
ボリュームを抑え、お酒が好きな方に好まれるお食事内容です。
■食空間
萃諏訪湖では、お食事会場を2ヶ所からお選び頂けます。
完全個室の料亭会場。
囲炉裏と庭園の借景が楽しめる囲炉裏茶の間。
お好きな食空間をお選びくださいませ。
・料亭
完全個室料亭を8室ご用意しています。
最大8名様までの広い料亭や、1名様でも寛げる料亭までございます。
(お子様がいらっしゃるお客様は、料亭会場のみとなっております)
※2階料亭2室は、車椅子の対応も可能な料亭となっています。
・囲炉裏茶の間
茶の間とは集い語らいの空間。
囲炉裏と庭園風景を眺めながら歓談の時間が過ごせます。
囲炉裏を囲みながら。庭園を眺めながら。
他のお客様との語らいも楽しみながら。
集いの歓談の時間をお楽しみください。
■酔(すい)
夜8時以降は、囲炉裏茶の間で地酒BARが始まります。
諏訪は酒蔵が非常に多い地域。
様々な諏訪地域の日本酒をお試しいただける
利き酒サービスがお勧めです。
酒の肴も諏訪湖の食材を使用した珍味もご用意。
萃sui-諏訪湖ならではの酔(すい)時間をお過ごし下さい。
■ボディーヒーリング
萃sui-諏訪湖では、エステと整体サービスをご用意しております。
和の個室空間でのエステと、お部屋での整体サービス。
完全予約制でございますので、お早めのご予約を御願いいたします。
■寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖とは
“萃(すい)とは豊かさの象徴”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢地萃(たくちすい)
卦辞(けじ)
萃。亨。王仮有廟。利見大人。亨。利貞。用大牲吉。利有攸往。
(すいはとおる。おうゆうびょうにいたる。たいじんをみるによろし。とおる。ていによろし。たいせいをもちいてきち。ゆくところあるによろし。)
易経 岩波文庫 45番目沢地萃説明より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【萃sui-諏訪湖】の、「萃(すい)」は、草が成長し
青々と生い茂っている状態を表す言葉。
中国の古典「易経」、45番目の卦“沢地萃(たくちすい)”
より、選び抜いたものです。
“沢地萃”が表すのは、大地の上に瑞々しい沢がある様であ
り、土壌が潤い豊かであることを表しています。
土が潤えば植物が生長し、恵みを求めて生き物が集い、
さらに豊かになっていく。
そこには豊かさの連鎖があるといえるでしょう。
そして、諏訪の地にお客さまが集い、
瑞々しい豊かさ溢れる想い出を育む場と
なれることを願い、“萃sui-諏訪湖”と名づけたのです。
富士見パノラマリゾートのグリーンシーズンが、
昨日からOPENしました。
標高1,955メートルの位置にある入笠山は、
『花の百名山』と呼ばれていて、
季節ごとに山野草や季節の花が咲く自然の宝庫です。
また、山頂からは
富士山・南・中央・北アルプスなど
「日本百名山」のうち
22を数える山を望むことができ、
壮大な景色を360度たのしむことができます。
入笠山トレッキングは、
ゴンドラ山頂駅から入笠山頂まで片道約60分程度と
比較的気軽に登れますので、
女性や初心者の方にも人気です。
ゴールデンウィーク中の下記の日は、
チケットを購入された方、または引換の方全員に
もれなくプレゼントがあります。
●4/29、4/30、5/1 の3日間 オリジナル風立ちぬトマトジュース
●5/3、5/4、5/5 の3日間 清涼飲料水
富士見パノラマリゾートのホームページはこちらです。
http://www.fujimipanorama.com/summer/index.php
恋人の聖地に認定されている八ヶ岳展望台からの眺めも絶景ですよ!
美しい自然を満喫していただければと思います。
吉本 順子
本日、諏訪湖の駐車場およびその周辺の
定期清掃を行いました。
ゴールデンウィーク中、
諏訪湖を訪れる方々に
気持ちよくお過ごしいただけるようにと
ごみ拾い等を行いました。
上諏訪温泉 しんゆ では、
これからも定期的に
諏訪湖周辺の清掃を実施してまいります。
ホテル親湯
大橋
10代20代の若い女性社員が多く働いています。
(写真に掲載されていない女性10代20代女性があと9名ほど居ます)
まだまだ未熟でございますが、
日々トレーニングを重ねて成長しております。
これも、
寛容に失敗をお許し頂ける
お客様に支えられているお陰です。
我々は本当に恵まれていると
感じております。
今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。
5月5日の立夏より、
当館【上諏訪温泉 しんゆ】のご夕食メニュー
二十四節気 創作和会席「美湖膳」が、
夏メニューとなります。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/kondate/16natsu.html
地産地消の美食和会席“美湖膳”基本コース。
ご宿泊時のコースはこちらとなります。
・海老と空豆の変わり揚げ
・ムール貝のじゅん菜土佐酢和え
・信州ハーブ鶏アボカドサンド
・雑穀米のサワークリーム和え
・さっぱり野菜
■【 珍味 美湖彩珍 】
諏訪の素晴らしさを再確認していただける
上質な食 材で彩られた珍味。
時季に合わせてご案内致します。
・諏訪湖産 手長海老の唐揚げ
・佐久産 鯉肝
・信州産 姫鱒のスタッフドエッグ
・安曇野産 山葵チーズのカナッペ
■【 椀 物 】
* 信州美味スープ *
長芋仕立て鱧そうめんオクラ添え
■【 旬菜/二十四節気 時彩物語 】
古より伝わる暦“二十四節気”に準じて、
その時期ごとの旬を再現しております。
・立夏 :えんどうまめの葛ひき
・小満 :肉じゃが
・芒種 :ぜんまいの炒め煮
・夏至 :鱸のあらい
・小暑 :青唐辛子炒め煮
・大暑 :甘藷煮
■【 魚料理 】
* 季節の魚介和風皿 *
真鯛のアボカド信州焼き
■【 火の物 】
* 黒毛和牛と科乃豚のしゃぶしゃぶ鍋 *
ポン酢と胡麻だれ お薬味三種
■【 お食事 】
〆の雑炊しんゆ風
■【 香の物 】
自家製お漬物
■【 水菓子 】
* 季節のデザート *
トマトと梅の寒天&アイスクリーム
※アレルギーについて
上諏訪温泉しんゆでは、お客様のアレルギーへの配慮もしております。
ご予約後、お電話やメールにて食べられない食材をご連絡いただければ、
配慮した料理メニューに随時変更させていただいております。
ご遠慮なくお申し出くださいませ。
2016年8月6日までの季節メニューでございます。
個室料亭「料亭 美湖」にて
「美湖膳」夏メニューをお愉しみくださいませ。
ホテル親湯
大橋