災害時緊急対応ガイド
上諏訪温泉 しんゆでは、お客様と社員が安心安全に過ごせる環境づくりの一環として、「災害時緊急対応ガイド」を導入します。宿泊機能のみならず、非常食の用意や衛生的な空間の確保、プライバシーが保護された環境の提供、スタッフの迅速で的確な避難誘導の対応力も含めた、安心して滞在できる宿泊施設を目指し、日頃から災害への備えを徹底してまいります。
施設の安全管理
避難経路図の設置

ガソリンを利用した非常用発電機

バッテリー運転に対応したエレベーターの設置


停電を検知した場合、電源を直ちに専用バッテリーに切り替え、最寄階に着床させることが可能です。エレベーター内での閉じ込めを未然に防止します。
プライバシー空間を確保した非常用トイレ

防災備蓄品の用意
当館では、災害などの非常時に備え、以下の防災備蓄品を常備しております。
懐中電灯

非常食(飲料水、食料等)

救急用品(ばんそうこう、包帯、常備薬等)

衛生用品(マスク、手指消毒用アルコール、ウェットティッシュ、体温計、生理用品等)

寒冷対策一式(毛布、ブランケット、防寒具、カイロ、タオル等)


安全管理トレーニング
避難訓練


全スタッフを対象として年に二度、火災や地震等の災害を想定した避難訓練を実施しております。避難誘導のシミュレーションを始め、消火器訓練も行っております。
上級救命講習

当館には、心肺蘇生、AEDの使用、止血法をはじめ、火傷や熱中症、骨折の応急処置法などの対応が可能な「上級救命技能認定証」を持つスタッフもおります。