上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

〜ぶらりしもすわ三角八丁〜

2022年10月26日 /

下諏訪町にて「ぶらりしもすわ三角八丁」が11月3日(木・祝)が今年も開催されます。
このまち歩きイベントは2004年から続いており、
下諏訪町の魅力をお感じいただけるイベントとなっております。

三角八丁エリア(諏訪大社下社秋宮周辺、諏訪大社下社春宮周辺、大灯籠周辺)を中心に、
フリーマーケットやワークショップ、フォトスタンプラリー、地元の方の町案内、太鼓演奏などの
個性的なパフォーマンスや催し物を開催します。


◇開催日/令和4年11月3日(木・祝) 
◇開催時間/午前10時~午後2時(施設によって異なります)
◇開催場所/三角八丁エリア(諏訪大社下社秋宮周辺、諏訪大社下社春宮周辺、大灯籠周辺)

詳細はこちら

《上諏訪温泉 しんゆよりお車で約10分》


上諏訪温泉 しんゆ 山嵜

カテゴリー: 観光情報

〜諏訪湖マラソンが開催されました〜

2022年10月24日 /

昨日10月23日に3年振りに諏訪湖マラソンが開催され、
通常の半数、4,000人のランナーが湖畔を走りました。

早朝は霧に包まれた諏訪でしたが、開会式の頃には晴れ間が見え始め、
最高気温も21℃と暖かく爽やかな秋晴れとなりました。

諏訪湖マラソンは高低差がなくフラットなコースで、
湖畔の木々の紅葉や諏訪湖の景色を楽しみながら走ることができます。

ボランティアの方や地域の方々の温かな声援があふれ、終始和やかな雰囲気でした。

参加賞にはタオルやドリンクのほか、諏訪湖マラソン恒例の信州りんごが配布されました。


上諏訪温泉 しんゆ  山嵜

カテゴリー: 観光情報

〜第5回お殿様が愛した諏訪紅葉三山めぐり〜

2022年10月20日 /

《写真は以前の紅葉の様子です》

「お殿様が愛した諏訪紅葉三山めぐり」が開催されます。

今年は佛法紹隆寺、温泉寺、長円寺の各寺でライトアップされます。
期間限定の御朱印(奉納料300円)を拝受でき、インスタフォトコンテストも行われます。

佛法紹隆寺の推定樹齢300年の大イチョウ
温泉寺の落葉で赤く染まった庭園の池、
長円寺の参道の一行寺楓

各寺で趣きある紅葉をお愉しみいただけます。


◇開催日/2022年10月22日(土)〜11月6日(日)
  ※紅葉の状況により期間延長もあります


◇開催時間/9:30〜16:30

《ライトアップ》
佛法紹隆寺 18:00〜20:30
温泉寺   18:00〜20:00
長円寺   18:00〜20:00 ※土日祝のみ

《お問い合わせ》
佛法紹隆寺 住所:諏訪市四賀桑原4373
      TEL :0266-52-2241
温泉寺   住所:諏訪市湯の脇1丁目21-1
      TEL:0266-52-2052
長円寺   住所:茅野市玉川1373
      TEL:0266-79-3720


お殿様が愛した諏訪三山紅葉巡りについての詳細はこちら

また、現在「諏訪神仏プロジェクト」が行われており、神仏習合の時代に諏訪大社に
祀られていた仏像などを諏訪地域25ヶ所の寺院で公開しています。

●公開仏像名

「佛法紹隆寺」
 ※上社ともっとも縁が深く、「神仏判然令」が発布された際に上社本地仏
普賢菩薩像以下、非常に多くの仏像、 仏具等々を引き取りました。

 普賢菩薩騎象像(諏訪大明神本地仏)、文殊菩薩騎獅像
 普賢菩薩騎象像、弘法大師坐像(清涼大師)
 大日如来坐像
 虚空蔵菩薩坐像(下社)、山門(上社)

「温泉寺」
 上社本宮の旧御神体の石造宝塔(お鉄塔)
 
「長円寺」
 上社薬師堂の旧 本尊(鎌倉時代)
 両脇侍立像

神仏プロジェクトについてはこちら

各寺の紅葉巡りとともに、この機会に歴史ある仏像をご拝観くださいませ。

上諏訪温泉 しんゆ  山嵜

カテゴリー: 観光情報

〜八島ヶ原湿原 草紅葉が見頃を迎えています〜

2022年10月16日 /

霧ヶ峰の車山と和田峠の中間ほどに位置する国天然記念物「八島ケ原湿原」で、
「草紅葉」が見頃を迎えています。

風に揺らめくススキの穂、優しい色合いの茶褐色に覆われた湿原が
太陽に照らされ黄金色に輝き、秋の風情を感じます。

湿原全周は約3.7キロで遊歩道が整備されており、木々の紅葉を眺めながら散策できます。
ゆっくり回って1.5〜2時間ほどで、変化に富んだ景色が楽しめます。

草紅葉の見頃は今がピークで、10月下旬頃までお愉しみいただけそうです。

《2022.10.15撮影》

八島ビジターセンターHP

《上諏訪温泉 しんゆよりお車で約31分》

上諏訪温泉 しんゆ 山嵜

カテゴリー: 観光情報

〜諏訪五蔵「いつでもごくらく酒蔵めぐり」再開〜

2022年10月13日 /

《写真は諏訪五蔵HPよりお借りしました》

諏訪五蔵にて休止していた「いつでもごくらく酒蔵めぐり」の試飲が
10/14(金)より再開されます。

諏訪五蔵は甲州街道沿いの徒歩5分の距離にある5つの酒蔵です。

「いつでもごくらく酒蔵めぐり」は、バック、グラス、スタンプカードのついた
ごくらくセットをご購入後、各蔵をまわります。
各蔵にて日本酒サーバーでの試飲か、自社製「ワンカップ」をお持ち帰りかを選択できます。
五蔵でスタンプを集めるとプレゼントに応募できます。

「ごくらく酒造めぐり」で霧ヶ峰の伏流水を仕込み水に使った
諏訪の銘酒を飲み比べてみてはいかがでしょうか。


◇料金/2,000円
◇場所/諏訪五蔵(舞姫、麗人、本金、横笛、真澄)
◇購入場所/各蔵、諏訪市観光案内所(アプリにて事前購入も可)
◇再開日/2022年10月14日(金)より

◇営業時間/
●舞姫 
 全日 9:30~17:00
【定休日】12月31日、1月1日

●麗人
 月~土 9:00~17:30
 日祝 9:00~17:00
【定休日】なし(年末年始は休業)

●本金
 平日 9:00~17:00
 土 10:00~17:00
【定休日】日曜日

●横笛
 平日 8:30~17:00
 土祝 10:00~17:00
 日 10:00~15:00
【定休日】12月31日~1月3日

●真澄
 全日 10:00~17:00
【定休日】原則として毎週水曜日および1月1日
(8月は無休)

※試飲は営業終了の30分前まで
※ワンカップ引き渡しは17:00まで

・混雑状況状況により、制限やお待たせする場合がございます。 
・状況により試飲を中止させていただく場合がございます。


詳細はこちら


《上諏訪温泉 しんゆよりお車で約6分》


上諏訪温泉 しんゆ 山嵜

カテゴリー: 観光情報