上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

2018年諏訪湖遊覧船「初日の出号」出航

2017年11月30日 /

新年の初日の出を
諏訪湖遊覧船「初日の出号」からご覧になりませんか?
http://www.suwakanko.jp/news/213?c=2

■日 時 :2018年1月1日(月・祝)  
      早朝6:50出航~8:00帰港予定
      <ご予約不要>
      *当日6:30から遊覧船窓口にて乗船受付
       ・遊覧船のりば(ロイヤル桟橋)
        諏訪市湖岸通り3-1-27

      ※ご予約は不要ですが、
       20名様以上団体様の場合は、
       諏訪市貸船組合にて事前予約が必要です。
       (団体様ご予約先:TEL 0266-52-0739)

■定 員 :先着200名様

■料 金 :大人 1,200円 /こども 600円 /小学生未満 無料

■お問い合わせ先 :(一社)諏訪観光協会 TEL 0266-52-2111
          諏訪市貸船組合 TEL 0266-52-0739

※今年の船は昨年のものとは異なるそうです。

ホテル親湯
大橋

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

北澤美術館「平林義教 七宝展」

2017年11月28日 /

「平林義教 七宝展』が、北澤美術館で開催されます。
長野県諏訪市在住の平林義教さんの七宝作品展示会です。

平林さんは昔から受け継がれてきた有線七宝の技法で、
信州の四季折々の自然や大好きな猫をテーマした作品を制作し、
七宝ならではガラス質の透明感と華やかに重なりあった色彩など、
独自の世界観を作品に表しています。

作家の平林さんによるギャラリートークが
12月9日(土)の14:00~14:30に行われます。

また、平林さんは下記の日に美術館に来られるそうです。
2017年12月6日(水)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、
2018年1月8日(月)

◆開催期間 :2017年12月6日(水)~2018年1月8日(月・祝)
◆会場   :北澤美術館 1階 多目的ギャラリー
◆時間   :9:00~17:00
◆休館日  :会期中無休
◆入館料  :大人1,000円 中学生500円 小学生以下 無料
◆お問い合わせ :北澤美術館 TEL 0266-58-6000

詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://kitazawamuseum.kitz.co.jp/exhibition/exhibition_38.html

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

カノラータ・オーケストラ ウィンターコンサート

2017年11月27日 /

「カノラータ・オーケストラ ウィンターコンサート」が、
岡谷市にあるカノラホールにて、
12月17日(日)に開催されます。

2002年に設立したカノラータ・オーケストラは、
岡谷や諏訪、伊那・松本方面など、
様々な地域からメンバーが集まり、
岡谷市を中心に活躍しているアマチュアオーケストラです。

今回のウィンターコンサートは、
「こだわり抜いた厳選素材」をテーマに、
ベートーヴェンの名作<運命>など3曲を演奏します。

<プログラム>
♪ベートーヴェン:(コリオラン)序曲 Op.62
♪メンデルスゾーン:交響曲第1番ハ短調 Op.11
♪ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 Op.67(運命)

◆開催日  :2017年12月17日(日)
◆時間   :開場13:30 開演14:00
◆場所   :カノラホール 大ホール
◆チケット :全席自由 一般1,000円、小中高生500円、未就学児無料
◆お問い合わせ :カノラホール TEL 0266-24-1300

詳細・チケットのお求めにつきましては、こちらをご覧ください。
http://canora.or.jp/event/sponsorship/entry-350.html

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

【美湖膳】<旬菜> 夫婦炊き(めおとだき)

2017年11月22日 /

shousetu

~二十四節気~
http://www.kamisuwa-shinyu.com/24sekki.html

本日より暦の上では『小雪(しょうせつ)』を迎えました。
木の葉っぱが散り、平地にも初雪が降り始めるころだそうです。
上諏訪では昨夜少しですが雪が降っておりました。
上諏訪温泉しんゆの美湖膳は二十四節気を再現したお料理を取り入れております。
本日より『夫婦炊き(めおとだき)』がテーブルに彩りを添えます。
夫婦炊きはおなじ食材を違う方法で調理したものを一緒に煮合わせたお料理だそうです。

上諏訪温泉しんゆ 加納

カテゴリー: お料理, スタッフブログ

心惹かれる神秘の観光体験にいざなう「謎の国の地図」

2017年11月22日 /

X2A9520

諏訪6市町村による諏訪地方観光連盟は、
諏訪エリアの神秘的な自然や歴史、文化を、
たくさんの方に知っていただき、
新たな諏訪エリアの魅力を発見していただけたらと
「謎の国、諏訪の国」キャンペーンを実施中です。

諏訪エリア観光特使の
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんがナビゲーターを務め、
スペシャルサイト「謎の国、諏訪の国」で、
ミステリアスな諏訪の国をご案内しています。

そしてこの度、心惹かれる神秘の観光体験にいざなう
「謎の国の地図」が完成しました。
諏訪6市町村を横断した下記の9つのルートが紹介されています。

☆八ヶ岳をはじめ、数々の美しい名峰を一望する「天空の名峰」ルート 
☆御柱の神話をたどる、諏訪の神にまつわる地をめぐる「神秘的巨木の祭」ルート
☆湖を囲む個性豊かな美術館博物館 諏訪湖アートリング「湖畔の異文化館」ルート
☆上諏訪、下諏訪、蓼科、いたるところで様々なお湯を楽しむ
「魔訶不思議な湯めぐり」ルート
☆霧立ち込める神秘的な高原の空気と景観を楽しむ「永遠の霧高原」ルート
☆自然の神秘を体感する森林浴の渓谷めぐり「神秘の森歩き」ルート
☆縄文時代、日本一の人口だった諏訪地方。縄文文化隆盛の跡地をめぐる
「最後の縄文ミステリー」ルート
☆かつて世界一の糸の都であった諏訪地方ゆかりの地をめぐる
「シルク古都タイムスリップ」ルート
☆恋愛成就を願うロマンチックなスポットをめぐる「恋結び巡礼」ルート

また、こんな企画もあります。
「諏訪の国であなたが見つけた、
 不思議な風景や食べ物、
 建物などを教えてください。
 Instagramで「#謎の国諏訪の国」
 をつけて投稿してください。」

ルート散策でみつけた諏訪の不思議を
ぜひご投稿ください!

詳しくはこちら・・・
https://nazonokuni.suwa-tourism.jp/

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報