上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

第48回 岡谷太鼓まつり

2017年07月31日 /

岡谷市最大のイベント、
「第48回 岡谷太鼓まつり」が、
8月13日(日)と14日(月)に
イルフプラザ広場などの各会場にて行われます。

このお祭りは「岡谷太鼓」をメインに
岡谷市全体で盛り上げる市民祭で、
ふれ太鼓が岡谷市内をひと巡りし、祭りの始まりを告げると、
夕方から流し踊りのパレード「MINAKOIわっさか」や、
太鼓みこし、参加者による太鼓演奏などがそれぞれ行われ、
各日18時30分からは、
お祭りの一番の見どころでもある
60mもある野外ステージ上で、
300人による揃い打ちが始まります。

◆メインステージでの300人の揃い打ち
・開催日時 :2017年8月13日(日) 18時30分~21時
          8月14日(月) 18時20分~21時
・会場   :イルフプラザ広場特設ステージ

◆MINAKOIわっさか
・開催日時 :2017年8月13日(日)16時30分~21時
          8月14日(月)17時頃~21時

◆ふれあい広場 参加者の皆様による手作りのステージ
・開催日時 :2017年8月13日(日)15時~21時
          8月14日(月)16時~21時

◆子ども・長持・みこしパレード
・開催日時 :2017年8月14日(月)12時~17時

イベントの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.okaya-taiko.jp/

迫力満点の300人による揃い打ちを一目見ようと、
全国各地から大勢の方が訪れるお祭りです。
ぜひ、その臨場感あふれるステージをご体感ください。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

上諏訪街道 秋の呑みあるき 前売り券販売中

2017年07月28日 /

全国各地から日本酒好きの方が大勢集まるイベント
「上諏訪街道 秋の呑みあるき」が、
9月23日(土)に開催されます。

ただいま、お得な前売り券を販売中です。

「上諏訪街道 呑みあるき」は、
春と秋の年2回行われている毎年大人気の恒例イベントで、
諏訪市の甲州街道沿いに
わずか500mほどの間に立ち並ぶ5軒の酒蔵
「舞姫」、「麗人」、「本金」、「横笛」、「真澄」を巡って、
それぞれ丹精込めて作ったお酒を呑み歩くことができます。

前売り券は当日券より800円もお得で、
毎回完売する盛況ぶりです。

前売り券の購入方法など
イベントの詳細につきましては、
こちらをご参照ください。
http://nomiaruki.com/breweryhopping/

当日券は販売枚数も500枚(予定)と少ないため、
ぜひ参加したい!と思っていらっしゃる方は
お早めにご購入いただければと思います。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

歌舞伎衣裳展 ~伝統芸能を支える絹~

2017年07月26日 /

岡谷市の岡谷蚕糸博物館では、
7月27日(木)より、
岡谷蚕糸博物館開館3周年記念企画展 岡谷市観光大使 市川笑野監修
企画展『歌舞伎衣裳展 ~伝統芸能を支える絹~』が開催されます。

歌舞伎の公演において、
時代背景や役柄を表すのに大変重要な役割を担っている
鮮やかな衣装のほとんどは絹で出来ているそうです。

今回の企画展では、
岡谷市出身の歌舞伎俳優・市川笑野さん監修のもと、
松竹衣装株式会社に所蔵されている歌舞伎衣装や、
9月に岡谷市文化会館で開催される
「第五回 市川笑野舞踊会」の時に披露される
岡谷の絹で製作された衣装が展示されます。

市川さんが実際に使用されている鏡台などをおいて楽屋が再現され、
舞台の裏側もご覧いただけるそうです。

関連イベントとして、
7月30日(日)13:30~より
市川笑野さんよるトークイベントが行われます。
事前にお申し込みが必要となります。

*開催期間 :2017年7月27日(木)~10月22日(日)
*会場   :岡谷蚕糸博物館 企画展示エリア
*開館時間 :午前9時~午後5時
*入館料  :一般500円 中・高校生300円 小学生150円
*休館日  :水曜日、祝日の翌日(8/12、16、9/24は臨時開館)
*お問い合わせ :岡谷蚕糸博物館 TEL 0266-23-3489

イベントの詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://silkfact.jp/news/exhibition/scheduled/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%8e%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e8%a1%a3%e8%a3%b3%e5%b1%95%e3%80%80%ef%bd%9e%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e8%8a%b8%e8%83%bd%e3%82%92%e6%94%af%e3%81%88%e3%82%8b/

歌舞伎がお好きな方で、関心をお持ちでしたら、
間近で衣装をじっくりとご覧いただける機会ですので、
ぜひお楽しみいただければと思います。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

イベント『葉っぱのミニ図鑑を作ろう』

2017年07月25日 /

原村の八ヶ岳自然文化園では、
園内にある樹木の葉っぱを採取して、
その場でスケッチブックに貼って、
オリジナルの「葉っぱのミニ図鑑」を作成する夏休みイベント
『葉っぱのミニ図鑑を作ろう』が開催されます。

講師が同行してくださいますので、
よりたのしく自然観察ができそうですよ!

◆開催日  :2017年7月29日(土)・30日(日)
          8月6日(日)12日(土)13日(日)20日(日)
          ※小雨決行
◆開始時間 :10:30~/13:00~/15:00~ 1日3回
◆所要時間 :1時間30分
◆定員   :各回10名前後 ※事前予約優先、当日受付可
◆参加費用 :500円(材料費込)
       ※小学生2年生以下は保護者同伴(同伴者200円)
◆集合場所 :八ヶ岳自然文化園 自然観察科学館ロビー横の受付
       ※当日開始時間までにお越しください。

イベントの詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.yatsugatake-ncp.com/event/915/

お子様だけでなく、大人の方もたのしみながら
世界でたった1つのオリジナル図鑑が作れそうですね。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

【美湖膳】<旬菜>『甘藷煮(かんしょに)』

2017年07月24日 /

taisho

~二十四節気~
昨日より暦の上では『大暑(たいしょ)』を迎えました。

大暑は最も暑い期間という意味があるのですが、
実際に熱くなるのはもう少し後のようです。

上諏訪温泉しんゆの美湖膳は
二十四節気を再現したお料理を取り入れております。

昨日より『甘藷煮(かんしょに)』が
テーブルに彩りを添えております。

http://www.kamisuwa-shinyu.com/24sekki.html

上諏訪温泉しんゆ 加納

カテゴリー: お料理, スタッフブログ