上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

上諏訪街道「春の呑みあるき」前売券販売開始

2017年01月24日 /

日本酒ファン待望の上諏訪街道でのイベント、
「春の呑みあるき」が今年は3月25日(土)に開催されます。

その「春の呑みあるき」のお得な前売り券(2,200円・税込)が
明日から販売される予定です。
当日券(限定800枚)は3,000円ですので800円もお得です。

春と秋の年2回行われている「上諏訪街道 呑みあるき」も
今年で19年目を迎え、
すっかりお馴染みのイベントとなりました。

上諏訪街道沿いに並ぶ諏訪五蔵
(舞姫・麗人・本金・横笛・真澄)は、
わずか500mほどの間隔で建ち並んでいますので、
立ち寄りやすくて便利ですよ。

諏訪の歴史ある街並みと
各蔵元がこころを込めて造った美味しいお酒を
ぜひおたのしみいただけたらと思います。

開催日当日は、
季節的にも諏訪の春遠からず、といった頃でしょうか。
春の知らせが待ち遠しい季節かもしれません。

前売り券は限定2,500枚で、
売り切れ次第受付終了となります。
前売り券の購入は、下記の2種類からとなります。

◆e+(イープラス)
◆ファミリーマート店頭の端末「Famiポート」

前売り券のご購入方法など
詳細につきましては、こちらのホームページをご参照ください。
http://nomiaruki.com/breweryhopping/

毎回、前売り券が完売し、
近年は女性を含む20代~30代の方々に人気が高まっているそうです。
初めての方も、リピーターの方もぜひ
今年の上諏訪街道「呑みあるき」をお楽しみいただけたらと思います。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

ウォーキングで楽しむ八ヶ岳森の小径

2017年01月23日 /

IMG0621

ノルディックウォークを楽しみながら
原村の美しい冬景色を満喫しませんか?

2月4日(土)に
2本のポールを使って八ヶ岳森の小径を歩く
ノルディックウォーキングイベントが行われます。

村民の憩いの場として、
また様々なイベントが行われる場所として
多くの方々に利用されている
八ヶ岳自然文化園の周辺の森などを歩きます。

*開催日  :2016年2月4日(土)(小雨決行)
*開催時間 :午前10時~12時頃まで
*集合場所 :原村八ヶ岳文化園自然観察科学館入口
*参加費  :無料 ※レンタルポールは1回500円(別途必要)
*持ち物  :タオル、飲み物など
*お問い合わせ・お申し込み :
 八ヶ岳ノルディックウォーキングクラブ TEL 090-4934-6927(担当:倉光さん)

詳細はつきましては、こちらをご覧ください。
https://www.vill.hara.nagano.jp/docs/105.html

雪が残る場所には、
小さな野生動物の足跡が残っていたりしますので、
冬ならではの発見がたくさんあると思います。

原村の冬の自然もまた魅力たっぷりでステキですよ。
ぜひ、ご参加ください。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

二十四節気 創作和会席「美湖膳」春メニュー

2017年01月20日 /

X2A9155

【上諏訪温泉 しんゆ】
二十四節気 創作和会席「美湖膳」春メニューをアップいたしました。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/kondate/17haru.html

立春(2月4日)からの新メニューでございます。

■ 前 菜 ■
X2A9009
~美彩六種盛りあわせ~
・ローストビーフ 菜の花
・鰹の燻製 とんぶり
・白魚 桜海老 昆布
・芽キャベツ 白和え
・竹の子田楽
・わらび 土筆

■ 珍味 美湖彩珍 ■

諏訪の素晴らしさを再確認していただける
上質な食 材で彩られた珍味。
時季に合わせてご案内致します。

・諏訪湖産 手長海老の唐揚げ
・佐久産 鯉肝
・信州産 姫鱒のスタッフドエッグ
・安曇野産 山葵チーズのカナッペ

■ 椀 物 ■
X2A9016
・信州美味スープ
 胡麻豆腐 信州甘味噌

■ 旬彩/二十四節気 時彩物語
02
古より伝わる暦“二十四節気”に準じて、
その時期ごとの旬を再現しております。

・立春:菜の花の胡麻よごし
・雨水:おてっぱい
・啓蟄:せりのおひたし
・春分:鯛の昆布じめ
・清明:一寸豆の葡萄酒煮
・穀雨:たらの芽の胡麻味噌和え

■ 魚料理 ■
X2A9049
・季節の魚介和風皿
 姫鯛奉書焼 春竹の子

■ 中 皿 ■

 八ヶ岳産蕎麦粉を使った自家製蕎麦

■ 火の物 ■

・黒毛和牛と信州米豚のしゃぶしゃぶ
 ポン酢と胡麻だれ お薬味三種

■ お食事 ■
X2A9061
 桜御飯 お吸い物

■ 香の物 ■
 自家製お漬物

■ 水菓子 ■
X2A8986
・季節のデザート
 苺寒天 わらび餅

料理長 上條 浩が考え出した 創作和会席
<二十四節気 創作和会席「美湖膳」春メニュー>を
諏訪の地にてお愉しみいただけましたら幸いでございます。

個室料亭 美湖 にて
どうぞごゆっくりとお召し上がりくださいませ。

ホテル親湯
大橋

カテゴリー: お料理, スタッフブログ

おひさんぽ企画 「はじめての雪山歩き講座」

2017年01月20日 /

snowshoe

富士見町主催の「ふじみおひさんぽ」の関連イベント、
「はじめの雪山歩き講座」が、
2月8日(水)にモンベル諏訪店で開催されます。

今年こそはスノーシューを履いて雪山歩きにチャレンジしたい!
という方にぴったりの講座です。

スノーシュー歴12年、
登山歴30年という信州登山案内人の石川高明さんが
雪山を歩くために装備する道具の使い方や選び方、
また、寒さ対策や最新ウエア情報を
実際にその道具や服装などを使用しながら、
楽しくわかりやすく教えてくださいます。

◆開催日 :2017年2月8日(水)
◆時間  :18時30分~20時
◆場所  :モンベル諏訪店(諏訪ステーションパーク内)
◆参加費 :無料
◆定員  :20名(要予約)
◆お問い合わせ・お申し込み :富士見町観光協会 TEL 0266-62-5757

詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/yukiyamaaruki2017-2.html

2月26日(日)富士見の日に、
入笠山と富士見高原スキー場で、
実際にスノーシューを体験できるガイドツアーも開催される予定ですので、
まずは講習会に気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

「スノーリゾート信州」写真キャンペーン

2017年01月19日 /


(イメージ写真)

長野県では、1月21日(土)より
~しあわせ信州を見つけようプロジェクト~
「スノーリゾート信州」写真キャンペーンを実施いたします!

冬の信州で撮った素敵な写真を投稿しませんか?

「しあわせ信州を見つけようプロジェクト」とは、
より信州を好きになっていただくために
信州の「しあわせ」を様々な形で表現しながら、
発信していこうという長野県のプロジェクトです。

今回のキャンペーンでは、
「スノーリゾート信州」をテーマに、
冬の信州でみつけた『信州のしあわせ』を表した写真
(雪に親しむ1コマ、ウィンタースポーツの喜び、雪で楽しむ様子など)
を募集しています。

投稿していただいた写真の中から
下記の賞が決定します。

☆しあわせ信州賞    :SALOMONスキー板(ビンディング付)
             <1名様>
☆スノーリゾート信州賞 :長野県全スキー場共通リフト一日券引換券ペア
             (2017-2018シーズン)<1名様>
☆白銀賞        :銀座NAGANOセレクト詰合せ(3,000円相当)
             <3名様>

※発表は、2月26日(日)に銀座NAGANOで開催される
 「雪の日」制定記念・特別企画イベントにて行われる予定です。

■写真募集期間 :2017年1月21日(土)~2 月12日(日)

写真は、こちらからご投稿いただけます。
応募要項などはこちらをご覧ください。
https://shiawase-shinshu.sakura.ne.jp/mitsukeyo-project/post/

その他詳細はこちら・・・
http://www.pref.nagano.lg.jp/brand/happyou/mitsukeyoproject20170118_press.html

信州のプロジェクトをぜひ、応援してください!
入賞できたらいいですね。

ホテル親湯
大橋

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報