しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
長野県では、2017年3月31日(金)まで
『第2回 信州泊まろうトゥモローキャンペーン』を実施中です。
1.長野県内スキー場リフト券、または、リフト券売所の窓口でのスタンプ
2.長野県内宿泊施設領収書(コピー可)
3.長野県内(一部県外)高速道路SA・PAのハイウェイスタンプ
以上の3つを集めて応募された方に抽選で、
素敵な賞品が当たります。
A賞 :長野県内宿泊施設補助券(一万円分)— 30名様
※指定された宿泊施設(1施設)のみで有効
B賞 :2017-2018シーズン(来シーズン)に利用できる
長野県内スキー場の一日リフト優待券ペア — 80名様
※指定されたスキー場のみで有効
C賞 :平成29年度グリーンシーズン
ゴンドラリフト乗車券ペア — 15名様
※指定された場所のみで有効
D賞 :長野県内特産品(3,000円相当)— 30名様
E賞 :NEXCO東日本賞 — 30名様
※E-NEXCO i-MiEVテコロジートミカ)
F賞 :NEXCO中日本賞 — 5名様
※みちまるくんぬいぐるみ
窓口でスタンプを押してもらうスキー場の詳細や応募方法など、
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.snowlove.net/drive_campaign.pdf
この機会にぜひ長野県内諏訪エリア周辺のスキー場で
たっぷりとウィンタースポーツをお楽しみくださいませ。
ホテル親湯
大橋
上諏訪温泉 しんゆ の 生まれたての源泉
「美翠源泉(びすいげんせん)」。
61℃、1日75トンの
高温で豊富な湯量を誇る自家源泉です。
水の研究家が認めるほど全国的に稀有な存在です。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/spa.html
癒しの専門家も推薦する
美容の科学的根拠を持つ「上諏訪温泉しんゆ」の温泉は、
心も体も癒され美しくなると考えています。
浴場内には、諏訪湖を望む露天風呂やサウナもご用意。
さらに美容効果がある寒天を利用した
ここだけのお風呂“かんてん風呂”。
心も体も癒され美しくなる温泉で
素晴らしい休日をお過ごしください。
ホテル親湯
大橋
富士見町の魅力を再発見してもらおう!と企画された
富士見の日「第4回フォトコンテスト」の作品を募集中です。
フォトコンテストのテーマは、
<「あなたの心の眼で撮った」富士見町の風景>です。
「富士見町」という名前は、
富士山を望むことができることから名付けられ、
富士見町内3カ所が関東の富士見百景に選ばれています。
今年は『御柱祭』が開催された年でもあり、
今年に限り、富士見町内の小宮御柱祭部門が設置され、
富士見町内から見える富士山、八ヶ岳の写真とともに
富士見町内の小宮御柱祭の写真も募集しています。
<フォトコンテストのテーマ>
・富士見町内から見た四季の富士山 部門
・富士見町内から見た四季の八ヶ岳 部門
・富士見町内の小宮御柱 部門
(※季節、撮影期間は問いません)
◆写真サイズ :四ツ切りまたはインクジェット出力A4サイズ
◆応募期間 :2017年1月27日(金)必着
富士見の日「第4回フォトコンテスト」に関するお問い合わせは直接、
富士見町観光協会(TEL 0266-62-5757)へお願いいたします。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/photocon4.html
ご旅行などで撮影されたお気に入りの写真を
ぜひご応募ください。
吉本 順子
諏訪湖の湖畔にあるSUWAガラスの里に
ガラス製の干支の置物を集めた
特設コーナーが設置されました。
干支にはそれぞれ縁起があると言われ、
来年の干支の『酉年』は、
運気やお客様を取り込んで「商売繁盛」につながる
「とりこむ」年だとも言われているそうです。
ガラス製の干支の置物は、
手のひらサイズの可愛いものから、
高さが30cmほどの黄金色の立派な置物まで、
価格は1,000円台~30,000円(税別)と、
種類も豊富に揃っているそうですよ。
詳細につきましては、
こちらのホームページをご覧ください。
http://www.garasunosato.com/event.html
SUWAガラスの里美術館は、
年末年始も休まず営業されるそうですので、
ぜひ、足をお運びいただければと思います。
■ 開館時間 :9:00~17:00
※1月1日元旦のみ、10:00開館
吉本 順子
諏訪湖の畔にある
人気観光スポット原田泰治美術館では、
年明けの2017年1月8日(日)にワークショップ
「キャップの小さなぼうしやさんづくり」が開催されます。
ペットボトルのキャップに、
余った布や麻ひもなど身近なモノを貼ったり、巻いたりして、
小さな帽子を作ります。
お子さまやお孫さんとご一緒に、
ケーキの箱で作った帽子屋さんに
オリジナルの帽子をたくさん並べて、
可愛いお店を開きませんか?
◆開催日 :2017年1月8日(日)
◆開催場所 :原田泰治美術館 会議室
◆開催時間 :10:30~11:30/13:30~16:00
(この時間内でいつでも参加OK)
◆参加費 :無料(大人は500円)
イベントの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.taizi-artmuseum.jp/news/2016/12/post-76.php
また、1月9日(月)までギャラリーさざなみにて、
小中学生による絵画作品展
「第9回わたしの『ふる里自慢』絵画コンクール」を開催中ですので、
そちらもご覧いただけたらと思います。
吉本 順子