しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
« 星空観望会「美ヶ原の宙」 上諏訪温泉 しんゆ【詩季亭】一般客室(10畳) »
岡谷蚕糸博物館では、本日7月27日(水)より
岡谷市制施行80周年記念・岡谷蚕糸博物館開館2周年記念企画展として、
『ハッキヨイ!シルク ~国技を支える絹~』が開催されます。
長い歴史をもつ相撲で力士が締めている“廻し”の素材が絹製だったり、
他にも相撲の世界では絹製の衣装や道具などが使われていて、
今回の企画展では「相撲における絹」をテーマに、
両国国技館に併設の相撲博物館に収蔵されている貴重なコレクションが並びます。
関連イベントとして、下記の催事も行われます。
◆講演会&ギャラリートーク「相撲と絹の関わりについて」
相撲と絹の関係をテーマにした
展示品の解説や廻しについての力士のこだわりなどのお話が聞けます。
・日時 :8月27日(土)13:30~ (※要申込み)
・ゲスト :相撲博物館 学芸員 中村史彦さん
・参加費 :無料(入館料が必要となります)
◆相撲のまゆ人形づくり
まゆを使ってかわいい力士の人形を作ります。
・日時 :9月4日(日)13:30~16:00 (※要申込み)
・参加費 :1,000円
■開催期間 :2016年7月27日(水)~10月31日(月)
■会場 :岡谷蚕糸博物館
■開館時間 :午前9時~午後5時
■休館日 :毎週水曜日、祝日の翌日 7/27(水)は臨時開館
■入館料 :一般500円 中高生300円 小学生150円
■お問い合わせ :岡谷蚕糸博物館 TEL 0266-23-3489
前期<9/13(火)まで>と後期<9/15(水)~10/31(月)>で、
展示作品が入れ替わります。
相撲に関する貴重なお品がご覧いただける良い機会だと思いますので、
ぜひ前期・後期ともに足をお運びいただければと思います。
吉本 順子
7月 27th, 2016