しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
戦前の諏訪大社御柱祭の映像を鑑賞する会が、
岡谷市のライフプラザマリオで
2月21日(日)午後1時半から開かれます。
映像は当時8ミリフィルムで撮影された
御柱祭に何度も氏子として参加された
下諏訪町在住の黒田良夫さんが所有しているもので、
1932(昭和7)年に撮影された御柱祭の約1時間と、
1938(昭和13)年の約15分で、
戦前の御柱祭の様子を知ることができる大変貴重な映像をご覧いただけそうです。
当時使用されていた
先端を半球状に加工したとみられる御柱も映っているそうです。
ご参加無料ですので、
ご興味がございましたら、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。
鑑賞会に関するお問い合わせは
ライフプラザマリオ(TEL0266-28-8740)の熊沢さんまでお願いいたします。
http://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20160130005442
吉本 順子
毎年恒例、
年に2回春と秋に開催されている
「上諏訪街道 呑みあるき」は
全国から日本酒好きな方が集まる大変人気のイベントで、
今年の「春の呑みあるき」は、3月26日(土)に開催されます。
上諏訪街道沿いわずか500mの間隔で立ち並ぶ
5軒の造り酒屋を飲み歩くイベントです。
酒蔵一軒一軒を訪ね歩くことにより
上諏訪街道の歴史ある風雅の趣きも
感じていただけたらと思います。
ただいま、「春の呑みあるき」の
お得な前売り券(2,200円・税込)も販売中です。
当日券(限定800枚)は3,000円ですので、
800円もお得です。
前売り券は限定2,500枚で、
枚数に達し次第受付終了となります。
前売り券の販売は、下記の2種類になります。
◆e+(イープラス)
◆ファミリーマート店頭の端末「Famiポート」
前売り券のご購入方法など詳細につきましては、
こちらのホームページをご参照ください。
http://nomiaruki.com/breweryhopping/
毎回、前売り券が完売するほどの人気イベントですので
初めての方も、リピーターの方もぜひ
今年の「春の呑みあるき」をお楽しみいただければと思います。
諏訪湖へも足を延ばしていただき、
春の訪れを感じさせる諏訪湖の風景も
ぜひ、ごゆっくりとお楽しみくださいませ。
吉本 順子
「御柱祭」下社最大の見せ場である
4月8日(金)~10日(日)に行われる「下社山出しの木落とし」の
観覧席チケットのお申し込み期限が近づいてまいりました。
締め切りは2月1日(月)ですので、
諏訪大社の天下の大祭「御柱祭」を
今年こそご覧になられたい方は、
お早めにお申し込みいただけたらと思います。
先日、下諏訪町御柱祭実行委員会より
お申し込み状況の途中集計が発表されましたが、
席種別の内訳では、
木落とし坂を真正面からご覧いただける好条件のSS席、S席の人気が高く、
3日間とも販売数を超えている為、抽選が確定いたしましたが、
斜めの位置から観覧するA席、B席は3日間ともまだ間に合うそうですので、
平安時代から続く七年に一度の伝統的な天下の祭典を、
ぜひお楽しみいただければと思います。
下記の
御柱祭観光情報センターのホームページ内専用ページから
お申込み可能です。
http://www.onbashira.jp/
抽選の結果がご本人様宛に届きます。
購入確定のご連絡を受け取られた方には、
チケット代をお支払い後に
「チケット」と観覧席への入場ID(証明)代わりの「タオルマフラー」が送られます。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=36187
その他、観覧席に関するお問い合わせは、
下諏訪町御柱祭実行委員会 事務局(TEL 0266-75-2027)
までお願いいたします。
吉本 順子
当館【上諏訪温泉 しんゆ】では、
立春の2月4日(木)を境に
二十四節気 創作和会席「美湖膳」が春メニューとなります。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/kondate/16haru.html
1. 前 菜
◆美菜五種盛り合わせ
・湯葉こんにゃくのソーメン風
・天使の海老オリーブオイル
・竹の子の木の芽味噌焼き
・紅茶鴨からし焼き
・馬肉のうま煮
2. 椀 物
◆信州美味スープ
紫湯ぶき鯛道明寺まんじゅう葛仕立て
5. 旬 彩
古より伝わる暦“二十四節気”に準じて、
その時期ごとの旬を再現しております。
・立春 : 菜の花の胡麻よごし
・雨水 : おてっぱい
・啓蟄 : せりのおひたし
・春分 : 鯛の昆布じめ
・清明 : 一寸豆の葡萄酒煮
・穀雨 : たらの芽の胡麻味噌和え
6. 珍 味 美湖彩珍
諏訪の素晴らしさを再確認していただける
上質な食材で彩られた珍味。
時季に合わせてご案内致します。
・諏訪湖産 手長海老の唐揚げ
・佐久産 鯉肝
・信州産 姫鱒のスタッフドエッグ
・安曇野産 山葵チーズのカナッペ
7. 火の物
◆黒毛和牛と科乃豚のしゃぶしゃぶ鍋
ポン酢と胡麻ダレ 3種のお薬味
8. お食事
◆〆の雑炊しんゆ風
9. 香の物
◆自家製お漬物
10. 水菓子
◆季節のデザート
寒天二種とわらびもち桜ソースがけ
四季を彩る地産地消の美食和会席“美湖膳”基本コース。
ご宿泊時のコースはこちらとなります。
料理長 上條 浩が考え出した 創作和会席
<二十四節気 創作和会席「美湖膳」春メニュー>を
諏訪の地にてお愉しみいただけましたら幸いでございます。
※アレルギーについて
上諏訪温泉しんゆでは、
お客様のアレルギーへの配慮もしております。
ご予約後、お電話やメールにて食べられない食材をご連絡いただければ、
配慮した料理メニューに随時変更させていただいております。
ご遠慮なくお申し出くださいませ。
ホテル親湯
大橋
富士山が望めることから名付けられた富士見町では、
語呂合わせから「フジミ」と読む
2月23日を富士見の日と認定し、
毎年イベントが行われています。
今年は、2月21日(日)に
富士見の日のイベントが開催されます。
◆冬の入笠山ガイドツアー ~ミニアドベンチャーinパノラマ~◆
・内容 :ゴンドラに乗り入笠山山頂まで行き、
おもてなしガイドさんと一緒に自然散策をしながら、
スノートレッキングを楽しみます。
入笠山山頂からは、
八ヶ岳の他、富士山や南・中央・北アルプスを一望できる
絶景もご覧いただけます。
美味しい山小屋のランチ付きです。
<コース>
ゴンドラ山麓駅出発 → ゴンドラ山頂駅着・点呼・説明 → 入笠湿原
→ 入笠山山頂 → 山小屋でホットランチ → ゴンドラ山頂駅着 → 解散
・開催日時 :2016年2月21日(日)9時00分~14時30分
・会場 :入笠山(富士見パノラマリゾート)
・料金 :6,000円(昼食付、ゴンドラ、スノーシューレンタル料金含む)
・対象 :13歳以上
・お申込み期限 :2016年2月19日(金)まで
・お問い合わせ :富士見パノラマリゾート TEL 0266-62-5666
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.town.fujimi.lg.jp/uploaded/attachment/12508.pdf
こちらのツアーは、
富士見パノラマリゾートで毎週日曜日に開催されています。
通常料金は8,000円ですが、
富士見の日は、イベント特別価格で6,000円と
2,000円もお得です。
初心者の方を対象としたツアーですので、
今シーズン、スノートレッキングにチャレンジしてみたい!
と思われていた方におすすめです。
吉本 順子