しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
諏訪大社最大の神事で、
7年に1度行われる天下の大祭「御柱祭」が、
いよいよ来年に迫り、着々と準備が進み、
各所で企画展が開催されるなど、
こちら諏訪地方では盛り上がりを見せています。
2016年4月8日(金)~10日(日)の3日間で行われる
御柱祭の最大の見せ場である「下社山出しの木落とし」の観覧席を
今回は安全にご覧いただく為に
全て有料の指定席を設けることになりました。
3日間合わせて約1万5,000席(各日約5,000席)が用意され、
そのうち全体の3分の1程度は県民枠となる予定です。
席種は観覧に好条件の順に4種類あり、
SS席(約600席)、S席(約2,000席)、A席(約1,100席)、B席(約1,100席)で、
料金は席種によって異なり、
SS席(7,000円)、S席(6,000円)、A席(5,000円)、B席(3,000円)です。
販売方法は、今のところ
“はがき”と“インターネット”による応募が予定されていて、
2016年1月18日(月)から受付開始となり、
抽選の結果は2月下旬頃の予定です。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=35725
観覧席に関するお問い合わせは、
下諏訪町御柱祭実行委員会 事務局
(TEL 0266-75-2027)までお願いいたします。
抽選倍率が高いことが予想されますが、
3日間を通して53万6,000人が訪れた前回同様、
今回の御柱祭でもぜひ、盛り上がっていただけたらと思います。
吉本 順子
諏訪湖の冬の風物詩
「ワカサギ釣り」にチャレンジしてみたいという方に、
こんなイベントはいかがでしょうか。
『釣り・温泉・食』を満喫できるイベント
「諏訪湖 ワカサギ釣り体験」が、
12月1日(火)から期間限定で開催されます。
舟に乗ってワカサギ釣り体験をした後に、
温泉で体をあたため、
昼食には、釣ったワカサギを天ぷらで愉しめるそうです。
◇開催日 :2015年12月1日(火)~2016年3月31日(木)
◇開始時間 :AM 8:00~(受付 AM7:30~)
◇集合場所 :諏訪湖観光汽船
◇料金 :小学生以上 5,000円(税込) ※小学生未満は要ご相談
◇お申込み方法 :体験希望日の1日前までにご予約
◇お問い合わせ・お申し込み :諏訪湖観光汽船 TEL 0266-52-0739(8:00~17:00)
イベントの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.suwakanko.jp/event/?y=2015&m=12#id25
フェイスタオル付きで、釣り具セットのレンタルができますので、
手ぶらで気軽にご参加いただるのが良いですね。
新鮮獲れたてのワカサギの天ぷらは美味しそうですね!
冬の楽しい想い出のひとつとしてご参加いただければと思います。
吉本 順子
上諏訪温泉しんゆの自家源泉“美翠源泉”。
この源泉をより愉しんでいただく為に、
防菌防カビ効果もある畳を敷き詰めました。
畳風呂は、滑りにくく
万一転倒しても怪我をしにくいので安心です。
また、足下がいつも温かいです。
諏訪湖の美しい景色と共に、お愉しみ下さいませ。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/spa.html
従業員一同、
心よりお待ちしております。
ホテル親湯
大橋
JR岡谷駅前のララオカヤを会場に、
クラフト品の販売や手作り体験が出来るワークショップ、
ライブ、絵本などを楽しむことができる
クラフト複合イベント「第4回たのしの森市」が、
11月28日(土)・29日(日)の2日間で開催されます。
当日は約80ブースが出店し、
8種類のコーナーに分かれ、
多彩な催しが行われます。
たとえば、
★「クラフトの森」
陶芸、粘土細工、アクセサリー、木工などの作品が並び、
オリジナル作品を作ったりできるブースもあります。
★「アートの森」
・イルフ童画館が2016年度の手帳作り
・岡谷美術考古館がアイロンビーズのキーホルダー作り
各出張ワークショップでの開催です。
★「絵本の森」
仕掛け絵本など楽しい絵本が並びます。
★「ライブの森」
ステージや各会場で生演奏を楽しめます。
など、その他盛りだくさんの内容での開催です。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=35694
☆開催日 :2015年11月28日(土)、29日(日)
☆会場 :ララオカヤ(岡谷市)
☆時間 :両日とも午前10時~午後4時
☆入場料 :無料(体験などの一部催しは有料)
☆お問い合わせ :高倉さん(TEL 0266-24-0786)
温もりあふれる手作り作品に触れて、
愛着がわくオリジナル作品をお作りいただけたらと思います。
お子様から大人の方までお楽しみいただけるイベントですので、
お友達やご家族様で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
吉本 順子
今年も残すところあと一か月余りとなり、
街のあちらこちらでイルミネーションも点灯し、
華やかになってきました。
もうすぐクリスマスがやってきますね。
岡谷市のイルフ童画館でも
一足早く11月27日(金)より
クリスマスイベント期間が始まります。
会期中は、
“クリスマスマーケット”がオープンしたり、
“クリスマスコンサート”が行われたり、
夜の9時まで開館時間が延長する“ナイトミュージアム”など、
楽しいイベントが盛りだくさんです。
イベントの一部をご紹介いたします。
★クリスマスマーケット(1Fミュージアムショップにて)
12/25日(金)まで
オーナメントやアドベンドカレンダー、絵本など、
本場ヨーロッパのクリスマスグッズが集まります!
プレゼント選びにも良いですね!
★クリスマスコンサート(12月19日(土)17:00~)
土曜の夜のクリスマスプレゼント「映画音楽をたのしむ」
サックスとピアノの演奏をお楽しみください。
※申込不要 無料
★クリスマスイベント(12/23(水・祝)
♪14時~「クリスマスマジックショー」
♪15時~「絵本と歌で楽しむクリスマス」
※どちらも申込不要、無料
★イルフナイトミュージアム
(12月22日(火)、23日(水・祝)の2日間)
21:00まで開館します!
この期間に有料入館された方には、
武井武雄オリジナルクリスマスカード(非売品)の
プレゼントがあります。
さらに、18:00以降に入館された方には
ソフトドリンクのサービスがあります。
詳しい内容につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.ilf.jp/news/archives/000594.html
クリスマスイベント目白押しの季節が
いよいよやってきましたね。
可愛い絵本に出会えるイルフ童画館で、
素敵なクリスマス気分をお楽しみいただければと思います。
吉本 順子