しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
「第56回 諏訪湖開き」が、
4月19日(日)に開催されます。
観光シーズンの幕開けと
諏訪湖の安全祈願の神事が行われるイベントで、
遊覧船の無料乗船があります。
(※天候や諸事情により予定が変更する場合があります。)
●開催日 :2015年4月19日(日)
●時間 :開湖式 9:00~
オープニングセレモニー 9:20~
●場所 :諏訪市湖畔公園 野外ステージ・お祭り広場
<イベント内容>
☆遊覧船の無料乗船
【諏訪港】
・乗船券配布時間 :午前9時~ 先着960名
・無料乗船券配布場所 :諏訪湖畔公園 野外音楽堂近くのあずま屋
・乗船時間 :ロイヤル桟橋、D51前諏訪湖園桟橋の各のりば
◎1便目 午前10時00分(出航)480人
◎2便目 午前10時30分(出航)480人
【下諏訪港】 竜宮丸 午前11時30分(出航)
【岡谷港】 竜宮丸 午後12時15分(出航)
※岡谷・下諏訪港からの乗船券配布時間等については、
各市町にお問合わせください。
◆下諏訪観光協会 TEL 0266-26-2102
◆岡谷市観光協会 TEL 0266-23-4854
また、足こぎボートの料金割引もあります。
当日窓口にて割引乗船対応となります。
【乗船時間】午前10時30分~正午 ※荒天時中止
・1回30分限定
・最終 午前11時30分乗船
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.suwakanko.jp/
吉本 順子
全国各地から
桜満開の便りが届く季節になりました。
高遠のさくらの開花時期も
いよいよ近づいてまいりました。
有名な高遠城址公園の桜、
開花予想が更新されました。
3/27(金)時点の開花予想はこちらです。
http://takato-inacity.jp/h27/archives/2131
<日本気象協会>
☆開花予想日 4/5
☆見頃 4/9
<ウェザーニュース>
☆開花予想日 4/9
☆見頃 4/14
ご宿泊の際は、
神秘なる諏訪湖に心癒される宿【上諏訪温泉 しんゆ】のご利用を
心よりお待ち申し上げます。
上諏訪温泉から高遠城址公園までは、
お車で40分ほどの距離でございます。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/index.html
ホテル親湯
大橋
信州・諏訪大社では七年目に一度の寅と申の年に宝殿を造営し、
社殿の四隅にあるモミの大木を建て替える祭り
「諏訪大社御柱祭」が行われ、
来年、次の御柱祭が開催されます。
来年、2016年に開催される御柱祭の
御用材8本を決める上社御柱本見立てと、
下社御柱伐採の日程が決まりました。
上社御柱本見立ては6月9日(火)(予備日10日)に、
下社御柱伐採は5月12日(火)(予備日13日)に
それぞれ行われます。
上社御柱の本見立てに向けては、
昨年9月に辰野町内の横川国有林で行われた仮見立てで
候補木が決まっていて、
前回よりも太くて立派な木が揃っているそうです。
http://www.shinetsu-navi.jp/2014/05/29_041160.php
2016年度の御柱祭の準備は着々と進んでいて、
諏訪っ子たちは徐々に盛り上がりをみせています。
2016年度の「諏訪大社御柱祭」をぜひ、
間近でご覧いただければと思います。
吉本 順子
平成16年に始まり、
今回で23回目を迎える下諏訪町で行われるまち歩きイベント
「~ぶらりしもすわ~三角八丁!」が、
4月18日(土)に開催されます。
下諏訪町の大門鳥居の南側にある大灯籠を頂点として
春宮、秋宮までの二辺と、
春宮、秋宮を結ぶ中山道を一辺とした三角形は
古くから「三角八丁」と呼ばれていて、
その“三角八丁”エリア”にある資料館や
文学館でのイベントやスタンプラリー、
ライブ、クイズラリーなど、
楽しいイベントが予定されています。
イベント内容の一部をご紹介いたします。
☆ 諏訪湖時の科学館 儀象堂~無料開放~
☆「宿場・街道の写真展示とお汁粉販売」今井邦子文学館
☆「アンリ・ルソー・グランマ・モーゼス展」ハーモ美術館
☆「ピカソ未公開作品展」ハーモ美術館
☆「人力車が走ります!」大社通り(食祭館・セブンイレブン周辺)
☆「うまいもん市」食祭館前
☆「オールドデジタル機器展」花屋茂七館
◇まちあるきスタンプラリー
イベント会場を訪ねて、
各所のスタンプを6つ以上集めると
「お楽しみ抽選会」に参加できます。
◇三角八丁!アコースティック&ダンス・ライブ2015春
(会場:チャーリーズハウス)
アコースティックバンドとダンスチームによるライブです。
■開催期間 :2015年4月18日(土)
■場所 :下諏訪町三角八丁エリア
■お問い合わせ先:下諏訪観光協会 TEL 0266-26-2102
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://shimosuwaonsen.jp/info/%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%80%8c%e4%b8%89%e8%a7%92%e5%85%ab%e4%b8%81%e3%80%8d-%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%97%a5%e6%b1%ba%e5%ae%9a%ef%bc%81/
古くから親しまれてきた宿場まちを
のんびりと歩きながら、
楽しい春の一日をお過ごしいただけたらと思います。
吉本 順子
高島城がある諏訪市の高島公園で、
園内で春一番に咲くサンシュユの花が咲き始めました。
「早春の花」であるサンシュユは、
葉に先立って枝いっぱいに鮮やかな黄色の小花を付けることから
「ハルコガネバナ(春黄金花)」とも呼ばれています。
サンシュユの木は園内の心字池の周辺に5本あり、
縦横に枝を伸ばし、池の上にも張り出しています。
管理する諏訪市都市計画課によりますと、
この先の天候にも寄りますが、
今年の高島公園の桜の開花予想日、4月9日あたりもまだ
サンシュユを楽しめるかもしれないとのことです。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=33805
ピンク色の桜と黄色のサンシュユの競演が楽しみですね。
観光などで諏訪方面にお越しの際は、
ぜひご覧になっていただければと思います。
吉本 順子