しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
JR東日本が主催の
気軽に参加できる日帰りイベント「駅からハイキング&ウォーキング」は、
10月5日(日)には、岡谷駅スタートの
『「初期中山道」岡谷から三郡の辻を経て小野宿まで歩く』が開催されます。
開道後わずか十数年で廃道となった「初期中山道」を
岡谷から三沢峠を通り小野宿まで歩きます。
◎スケジュール
岡谷駅→三沢の一里塚→小野峠・三沢峠→三郡の辻→割石
→栗自生地 小野のしだれ→楡沢の一里塚→色白水→小野駅
◇開催日 :2014年10月5日(日)
◇起点駅・受付場所 :岡谷駅
◇受付時間 :9:30~10:40
◇所要時間 :約3時間30分(施設での見学時間含む)
◇歩行距離 :約10km
◇応募締切 :10月1日(水)
◇お問い合わせ・お申し込み :駅からハイキング事務局 TEL 03-5719-3777
詳細・お申込みにつきましては、こちらをご覧ください。
https://www.jreast.co.jp/hiking/evdetail.aspx?EvCd=1410051112426
ウォーキングにぴったりの季節になりましたね。
季節や歴史を感じながらのウォーキングを
気の合うご友人やご家族様とご一緒にぜひ、お楽しみください。
吉本 順子
諏訪市の観光施設「SUWAガラスの里」などを運営する「信州諏訪ガラスの里」は、
諏訪地方の特色を盛り込んだ独自の酒器を発売開始しました。
木曽漆器、ガラス製、アルミ製の素材ごとにたる形、杯形、わん形の酒器は、
諏訪地方にある酒蔵9蔵にちなみ計9種類あります。
ガラスは諏訪湖の水、アルミは冬の八ケ岳をイメージしており、
漆器は諏訪の夕暮れ空のあかね色をイメージし、
使い込むほどに艶が増す「あかね塗り」という手法を施しているそうです。
漆器1万1千円、アルミ9千円、ガラス1,600円(いずれも1個、税別)で、
升を模した容器に9種類を入れた計6万円(税別)のセットもあります。
10月3日(金)〜8日(水)に実物で日本酒を試飲できる体験型企画展が
SUWAガラスの里美術館で開かれます。
体験型企画展には9蔵が協賛し、日本酒が提供されます。
http://www.shinetsu-navi.jp/2014/09/25_044595.php
諏訪地方で作られた酒器と日本酒とのプレミアムコラボレーションで、
お気に入りのお酒と器が見つかるといいですね!
ぜひ、お楽しみいただければと思います。
吉本 順子
諏訪市の北澤美術館では、
「第34回県工芸展・秀作展」を開催中です。
県工芸会長賞を受賞した佐藤今朝寿さんの陶芸「悠久」など
長野県の風土に根差した格調高い工芸作品が20点展示されています。
同展は、長野県内在住、出身者の工芸家らが制作した
陶芸、染織、木竹、漆芸、金工、人形、諸工芸と
バラエティーに富んだ124点の応募があり、
108点が入選しました。
最高賞を受賞した「悠久」は量感があり、
力強い窪みが太く細くのリズムを繰り返しつつ深く刻まれ、迫力があるそうです。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=32378
色々なジャンルの秀作作品が一度にご覧になれますので、
ご興味がございましたら、北澤美術館にて
ぜひお楽しみいただければと思います。
◇開催日 :2014年10月5日(日)まで ※会期中 無休
◇開館時間 :9:00~18:00(10月からは17時まで)
◇入館料 :大人1,000円 中学生500円 小学生以下 無料
◇お問い合わせ :北澤美術館 TEL 0266-58-6000
吉本 順子
毎月第一土曜日に原村で実施されている
ウォーキングの素晴らしさを体験出来るイベント
「ノルディックウォーク講座」が10月は、4日(土)に行われます。
ノルディックウォークは2本のポールを使って歩く運動で、
エクササイズの効率が非常に良く、
全身の筋肉の約90%を使う有酸素運動を
比較的長く続けられるのが特徴です。
森の中の散歩コースは、
時間にして4時間から6時間程ですので、
ご自分の体力に合わせて様々なコースを選択することができます。
諏訪地方もすっかり秋を感じる、
ウォーキングにふさわしい季節となりました。
秋は紅葉を楽しめるのもいいですね。
色づき始めた秋の風景をご覧になりながら、
楽しくウォーキングをしていただけたらと思います。
◇開催日 :2014年10月4日(土)(小雨決行)
◇開催時間 :受付 午前9時30分~ / 講座 午前10時~12時頃まで
◇集合場所 :八ヶ岳自然文化園正面玄関入り口
◇参加費 :無料 ※レンタルポールは、1回500円(別途必要)
◇持ち物 :タオル、飲み物など
◇お問い合わせ・お申し込み :八ヶ岳ノルディックウォーキングクラブ
TEL 090-4934-6927(担当:倉光さん)
詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.vill.hara.nagano.jp/www/info/detail3.jsp?pan=2&id=2834
吉本 順子
諏訪湖のワカサギ釣りがシーズン入りし、
諏訪市渋崎の諏訪湖釣舟センターによりますと
今年のワカサギの体長は2年物で10~11センチほどで、
大きめだそうです。
諏訪湖のワカサギ釣りの最盛期は10月~11月で、
水温が下がるにつれて釣果は上向きます。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=32354
諏訪湖釣舟センターさんのワカサギ釣りは、
乗船料+仕掛け(諏訪湖オリジナル)+エサ(紅サシ)+貸竿+入れ物、氷等
全て含んだ手ぶらで出来るお得な2時間パックなどもあります。
また、平日限定で釣ったワカサギを
その場で天ぷらにしてお召し上がりいただけます。
食欲の秋を満喫できそうですね!
ワカサギ釣りは、お子様や女性の方でも
お楽しみいただけると思います。
吉本 順子