しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
素晴らしい一年が終わろうとしています。
今年も、多くのお客様にお越し頂き、
そして、多くの方に助けられ、感謝の一年でした。
来年4月には消費税が上がります。
この事は大きく世の中を変える
インパクトがあると僕は考えています。
それは、CtoC市場の拡大。
ヤフーショッピングの出店無料化は
大きく注目しなければならない事でしょう。
ゾゾタウンの古着市場への一手、
その他諸々の事象を鑑みれば
大きく動く前触れと僕は考えるのです。
宿泊業も、個人の自宅に宿泊する市場が増えています。
だから、宿に泊まる理由が“プロ”である事が
必要十分条件であるとも考えています。
そんな中、私たちをお客様に選択して頂く為には
最早、“深化”しかないと考えています。
まだまだですが、
毎年毎年深化し続けることが、
私たちにとっては生きる道だと信じています。
私ごときが、生意気を述べておりますが、
宿の深化をお客様に
毎年感じて頂けるように、
とにかく、ここだけは確実に実感頂けるように
来年もスタッフ一同努力し続ける決意です。
本年も大変お世話になりました。
来年も、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
プロデューサー柳澤幸輝
諏訪市博物館は、
元禄15(1702)年12月14日未明の赤穂浪士の吉良邸討ち入りに関し、
高島藩の江戸詰め役人から諏訪に届いた、
事件を知らせる注進状2通を元旦の1月1日から公開します。
公開される注進状は、
大事件をいち早く伝える12月15日付の第1報と、翌16日付の第2報で、
「元禄赤穂事件」という前代未聞の出来事を読み取ることが出来る貴重な史料で、
釈文、読み下し文、同事件関連年譜なども添えられています。
第1報の筆者は不明ですが、
人を遣わし、現地の様子を見に行かせて書いたもので、
「屋敷は侵入のために使った掛け橋が掛かっていて、立ち入り禁止になっている」
などと記され、
浪人の人数も70~80人と現地の混乱した様子が伝わってきます。
第2報は前日の書状より大分詳しい情報が盛り込まれており、
諏訪市博物館では、
「情報の詳しさから見て、かなり事件に近い人物では」と推定しています。
諏訪との縁も深い出来事の貴重は資料ですので、
ご興味がある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=30274
・開催期間 :2014年1月13日まで
・会場 :諏訪市博物館
・入館料 :一般300円 小中学生150円
・開館時間 :午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
・休館日 :月曜日、祝日の翌日
・お問い合わせ :諏訪市博物館 TEL 0266-52-7080
諏訪市博物館のホームページはこちらです。
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=1884
吉本 順子
諏訪市神宮寺にある諏訪大社上社本宮で、
今月の27日に今年1年間の災いを12個の小石に託してはらう石送神事が行われ、
大総代らが参列し、
新しく迎える2014年がよい年となるよう願いながら神事を見守りました。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=30258
改修中の幣拝殿前に設置された仮拝所で神職が1列に並び、
1月から12月までの月を筆書きした小石12個を
「1月」「2月」「3月」と声に出し、一つずつ隣の神職に手渡していき、
最後尾の北島宮司が全てを受け取ると、
遥拝所の玉垣の中に納め入れて、災いをはらいました。
http://www.shinmai.co.jp/news/20131228/KT131227SJI090006000.php
石送神事に先立って、
ササの葉が先に付いた竹ざおで幣拝殿の軒下を払う煤払神事も執り行われ、
新年を迎える準備を整えました。
素晴らしい年を迎えられるといいですね。
吉本 順子
雪質がよく、なだらかに広がる高原のゲレンデが人気の
ファミリーゲレンデ 霧ヶ峰スキー場でのイベントのご案内です。
☆スキー場deご来光 初日の出リフト
2014初日の出を霧ヶ峰リフト山頂からご覧になりませんか?
2014年1月1日(水)午前6時30分~午前8時00分の間、
リフトが無料で運行されます。(日の出時刻:午前6時50分頃)
地酒や温かい飲み物のサービスがあります。
☆スキーの日
2014年1月13日(月) 午前10時00分~午後2時00分
リフトご利用の方に体の温まるおいしいもの無料配布!
☆霧ヶ峰をインタープリンターと一緒に歩きませんか?
2014年1月6日(月)~1月10日(金)
午前9時30分集合(15名先着順・保険料100円)
(※スノーシュー・ストックの無料貸出あります。)
お申し込みは、
諏訪市観光課(TEL 0266-52-4141)までお願いいたします。
イベントの詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=1347
吉本 順子
結氷した諏訪湖の湖面がせり上がる
「御神渡り」の認定日を当てるクイズが今冬も開催されることになりました。
今季、御神渡りが確認されれば、3季連続になります。
昨季は1月22日に2季連続となる御神渡りが認定されました。
クイズには全国から458通の応募があり、
有効回答は253通で、正解は25通でした。
認定日前日までに届いたはがきを有効とし、
正解者には旅館宿泊券や地酒、みそなどの地元特産品がプレゼントされますので、
お気軽に参加してみてはいかがでしょうか?
☆応募方法
はがきに氏名、住所、年齢と予想日を明記の上
“〒393-0015 下諏訪町立町、風雅舎気付 「時を考える会」” へ応募してください。
※冬の諏訪に関する思い出やメッセージも募っています。
※応募枚数に制限はございません。
御神渡りクイズに関するお問い合わせは、
広瀬さん(TEL 090-4950-5217)までお願いいたします。
http://www.shinetsu-navi.jp/2013/12/25_037136.php
御神渡りは諏訪大社上社の男神が
下社の女神のもとへと渡る恋の道である、という
ロマンチックな言い伝えがあるそうです。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/omiwata.htm
今年も出現するといいですね!
吉本 順子