しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
信州ふじみ おひさんぽガイドツアー「紅葉編」
【文学に触れるプレミアムガイドツアー】が11月3日(日)に開催されます。
アララギ派の歌人と地元民が協力して作った富士見公園や、
富士見ゆかりの文人たちの資料を一堂に収めた高原のミュージアム、
犬養木堂が建てた白林荘の素晴らしい庭園など、
文学に触れつつ、紅葉をお楽しみいただけるツアーです。
<コース>
JR富士見駅→富士見高原ミュージアム→富士見分水の森
→富士見公園→白林荘→JR富士見駅
距離にして約5kmを約4時間(※途中でランチがあります)かけて、
地元ガイドさんのお話を聞きながら、楽しくお散歩します。
・開催日 :2013年11月3日(日・祝)
・所要時間 :10:00~14:00
・集合場所 :JR富士見駅
・集合時間 :9:30~10:00
・参加費 :2,000円(昼食付)
・持ち物 :飲み物、雨具、その他必要なもの
・お申し込み・お問い合わせ :富士見町観光協会 TEL 0266-62-5757
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/ohisanpo2013.html
吉本 順子
現在開催中の「中部の街道フォトコンテスト」のご案内です。
【応募テーマ】
「わたしが見つけた!みちの感動」
【撮影対象】
「街道」の自然景観、歴史資源、文化資源、観光施設等
【撮影期日】
募集期間に撮影したもの
(応募作品は他のコンテストや雑誌の募集企画など未発表のものに限ります。)
【応募方法】
テーマに沿った写真を
デジタルカメラ・スマートフォン・携帯電話等で撮影して、ご応募ください。
応募作品はお一人様一街道につき1点までです。
作品タイトル、街道名、撮影地などの明記(撮影地が特定できること)が必要です。
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=0000004554
こちら諏訪地方には素敵な場所がたくさんございます。
お気に入りの場所を撮影して、
記念に応募されてみてはいかがでしょうか?
・開催期間 :2014年9月30日(火)まで
・お問い合わせ :日本観光振興協会中部支部「中部の街道」フォトコンテスト係
TEL 052-541-1241
応募はこちらの公式ホームページからお願いいたします。
http://go-centraljapan.jp/ja/photocontest/
吉本 順子
八ヶ岳自然文化園で毎月第一土曜日に実施されている定例イベント
「ノルディックウォーク講座」が11月2日(土)に開催されます。
ノルディックウォークとは、
2本のストックを両手に持って地面を突きながら、やや大またに歩く運動で、
クロスカントリースキーの選手が夏季のトレーニングとして行うほか、
健康維持やリハビリなどにも利用されています。
今の季節は森の紅葉を見ながらのウォーキングですので、
赤や黄色など色とりどりの草木を見ながらお楽しみいただけると思います。
森の中の散歩コースは、時間にして4時間から6時間ほどで、
ご自分の体力に合わせて様々なコースを選択することができます。
何回も原村を訪れて、全コースのクリアを目指す楽しみもございます。
ウォーキングの素晴らしさをぜひ体験していただければと思います。
・開催日 :2013年11月2日(土)
・時間 :受付 午前9時30分~ /講座 午後10時~12時頃まで
・集合場所 :八ヶ岳自然文化園正面玄関入り口
・参加費 :無料 ※レンタルポールは1回500円(別途必要)
・持ち物 :タオル、飲み物など
・お問い合わせ・お申し込み :八ヶ岳ノルディックウォーキングクラブ
TEL 090-4934-6927
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.vill.hara.nagano.jp/www/info/detail3.jsp?pan=2&id=2834
吉本 順子
昨日、秋の諏訪湖を一周する
毎年恒例の諏訪湖マラソン大会が行われました。
心配されていた台風の影響もなく
良いお天気に恵まれました。
参加された方も
全長21.0975kmのコースを
それぞれご自身のペースでたのしまれていたようです。
諏訪湖の秋のイベントのひとつとして
来年もまた、開催される日を楽しみにしております。
ホテル親湯
大橋
『ぶらり しもすわ 三角八丁! 』は、
下諏訪町の特徴、歴史性を端的に表す
「三角八丁」というユニークなネーミングを掲げ、
気軽に下諏訪を歩いてたのしんでもらおうというイベントで、
11月3日(日・祝)に開催されます。
「三角八丁」は、下諏訪の旧市街地を指す言葉で、その語源は江戸時代まで遡り、
旧市街地を囲むように、諏訪大社春宮、 秋宮を直線で結ぶ線と
其々の社から伸びる参道の交点までの距離が
八丁《約880m》と等距離であることから、「三角八丁」となったそうです。
当日は「三角八丁」周辺で、
まちあるきスタンプラリーや太鼓コンサート、フリーマーケット、ハロウィンパレード、
物販、体験、展示など様々なイベントが催されます。
ぶらぶら歩きながら、見どころいっぱい、史跡がいっぱいの
下諏訪の魅力を体験していただけたらと思います。
・開催日 :2013年11月3日(日・祝)
・会場 :三角八丁エリア周辺。諏訪大社下社春宮、秋宮周辺(下諏訪町)
・開催時間 :10:00~15:30
・お問い合わせ :下諏訪町観光協会 TEL 0266-26-2102
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://shimosuwaonsen.jp/festival/detail.php?cid=1&iid=269
吉本 順子