しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
”自然と文化に親しみ、健康と友情を育む、ふれあいウォーク”をテーマに
今年も『諏訪湖一周ウォーク』が9月22日(日)に開催されるので、
参加者を募集しております。
前回までと逆回り(下諏訪回り)コースとなっております。
☆コース
全コースとも前回までと逆回りコースで、前回までとまた違った景色が楽しめます。
A 諏訪湖一周コース・・・16km(反時計回り)
B 諏訪湖一周コース+すわっこランド入場券
C 諏訪湖半周遊覧船コース・・・8km(反時計回り)
D 諏訪湖半周遊覧船コース+すわっこランド入場券
※「すわっこランド入場券」は、10月末日の開館日まで有効です。
☆受 付 午前8時30分から
☆出発式 午前9時から
☆出 発 出発式終了(午前9時15分ごろ)から午前10時まで
☆最終到着
半周コース・・・午後1時20分までに乗船場(岡谷湖畔公園内)へ
一周コース・・・午後3時までに主会場(諏訪市湖畔公園)へ戻ります。
☆参加記念品
参加者には、大会ガイドブック、コース図、参加バッジ等の記念品と完歩証、
お土産として諏訪のみそがもらえます。
☆お申し込み方法 :郵便振替か直接お申し込みの2種類になります。
☆お申し込み締切日 :9月2日(月)
☆お問い合わせ :諏訪湖一周ウォーク実行委員会事務局 TEL 0266-52-4141
参加資格、参加費、お申し込み他、
イベントの詳細につきましてはこちらをご覧ください。http://www.city.suwa.lg.jp/kanko/city_info/detail.jsp?id=5362
吉本 順子
涼しい夏の車山高原の夜を歩くイベント
「夏のナイトハイクウィーク」に参加してみませんか?
地元ガイドさんが安全に夜の高原を案内してくれます。
夜に咲く高原の植物を観察したり、
澄み切った星空を眺めながらのナイトハイクです。
もしかしたら、棲息する野生動物にも会えるかもしれません。
~スケジュール~
20:00 車山高原山麓(標高1570m)から中腹(標高約1700m)まで、ナイトハイク開始
20:40 車山高原中腹到着(夜の高原と星空などをお楽しみ下さい)
21:00 山麓へむけて下山開始
21:30 車山ビジターセンター到着 解散
・開催期間 :2013年8月5日(月)~9日(金)の毎日
・費用 :大人(中学生以上)1,000円 子供(4歳以上~小学生)500円
(ガイド料・保険料含む)
・集合場所 :19:50 車山高原スカイシティ1階 車山ビジターセンター
・お申込み締切り :開催日の3日前
・お申込み/お問い合わせ :車山高原観光協会 TEL 0266-68-2626
※インターネットからもお申し込みいただけます。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.kurumayama.com/interpreter/trek_event/night_hike.htm
吉本 順子
サンリツ服部美術館では今日から
『色彩の解放 シャガールからクリストまで』が開催されます。
服部一郎コレクションより、
近現代絵画における色彩の役割の変遷を追う作品が紹介されています。
「形のゆらぎ、色の解放」「自律する色彩」「新しい世界へ」の
3章構成となっており、第1章ではシャガールやデュフィなど、
自由な筆づかいで色の新しい役割を追求した作品が並びます。
第2章では色が画面を支配する20世紀の抽象絵画を中心に、
第3章では色面によって日常風景を一変させる現代アーティスト、
クリストによる試みが紹介されています。
色彩の響き合いが目に楽しい作品から、
色を用いた新たな表現に挑もうとする意欲作まで、
色彩が写実的役割から解放されて自由に躍動する様を
ぜひご覧になってみていただければと思います。
・開催日 :2013年7月20日(土)~2014年3月23日(日)
・開館時間:9時30分~16時30分
・休館日 :祝日を除く毎週月曜日(8月の月曜日は開館)
※その他、年末年始や展示室展示替え期間など
・入館料 :大人800円 小中学生400円
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.sunritz-hattori-museum.or.jp/schedule/more.html
吉本 順子
お盆の風物詩として、また夏の終わりを飾る行事として、
「第63回 岡谷花火まつり・とうろう流し」が、
8月16日(金)に諏訪湖畔にて開催されます。
先祖の供養にと流されるとうろうは1,000個以上で、
湖面には無数の光の帯が流れ、
空には盛大に打ち上げられる2,000発の花火が彩りを添えます。
釜口水門近くの湖畔がおすすめ鑑賞スポットです。
・開催日 :2013年8月16日(金)
・開催時間:
【とうろう流し】 19時00分~
【花火】 19時30分~20時00分
・会場 :岡谷湖畔公園、釜口水門周辺(岡谷市)
・お問い合わせ:
【とうろう流し】 岡谷市民新聞社 TEL 0266-22-8002
【花火大会】 岡谷市商業観光課 TEL 0266-23-4811
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/?event_id=0000000051
吉本 順子
諏訪湖と諏訪市街地を周遊する水陸両用バスの延べ乗客者数が
7月15日に6万人を達成いたしました。
2009年5月の運行開始から5年目での達成で、
当日は発着点のおぎのや諏訪インター店でセレモニーが行われました。
諏訪湖の名物である水陸両用バスは、
ヨットハーバーから湖に入り、初島までの間を往復し、
陸に戻ってからは高島城などを巡ります。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=28975
乗車時間は約70分(諏訪湖クルーズは約25分)で、
諏訪湖の水面を間近に感じることができ、
“スプラッシュイン”はスリル抜群です!
諏訪市在住の画家 原田泰治さんがデザインした車両も
ぜひ、ご覧いただきたいです。
1日6便運行されていて、料金は
大人3,000円 小学生以下2,000円 幼児500円で、
今季の運行は12月19日までとなっております。
お申し込みなど詳細につきましては、
諏訪湖ダックツアーのホームページをご覧ください。
http://www.japan-ducktour.com/suwa/index.html
吉本 順子