上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

第44回 岡谷太鼓祭り

2013年07月31日 /

「岡谷太鼓」を中心に行われる祭り
「岡谷太鼓祭り」が8月13日(火)~14日(水)に開催されます。

ふれ太鼓が岡谷市内を一巡し祭りの始まりを告げると、
チームごとに地方車を先頭に自由な曲と踊りによる
「MINAKOIわっさか」が市内を練り歩きます。

あたりが闇につつまれる頃、
60メートルもある野外特設メーンステージへと移り、
太鼓まつりのクライマックスともいえる
300人による天地を衝く揃い打ちがはじまります。

市内全域に響きわたるかのような大音響はまさに勇壮そのもので、
迫力満点です。

日本一の揃い打ちの迫力、華麗さをひと目みようと
全国から毎年多くの観客が訪れます。

豪壮無比、至難の技と言われる鼓曲の揃い打ちをぜひ
お楽しみいただけたらと思います。

☆メーンステージでの揃い打ち

・開催日時 :2013年8月13日(火)、14日(水) 18:30分頃~21:00
・会場   :イルフプラザ広場特設ステージ

☆MINAKOIわっさか

・開催日時 :8月13日(火)16:30~21:00、8月14日(水)18:00~21:00

☆イルフプラザ前ふれあい広場(市民参加型ステージ)

・開催日時 :8月13日(火)15:00頃~21:00 /  8月14日(水)16:30頃~21:00
・会場   :イルフプラザ童画館通り側出入口前「ふれあいステージ」(予定)

詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=0000000053

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

第27回 諏訪湖音楽の夕べ

2013年07月30日 /

諏訪市湖畔公園野外音楽堂を会場に
出演者自らが企画・運営し”夏の諏訪湖の風物詩”として定着し、
今年で27年目を迎えます。

8月1日より10日間にわたり、和太鼓・吹奏楽・ジャズ・フォークなど
多彩な音楽を響かせるアマチュア音楽家による野外コンサート。

今年も初日と最終日には御諏訪太鼓がステージに立ち、
勇壮な演奏で諏訪湖音楽の夕べを盛り上げてくれます。
http://www.suwako-onsen.com/13suwako.html

・開催日  :2013年8月1日(木)~8月10日(土)

・開催時間 :
<平日>
1. 18:45~19:25(40分) 2. 19:40~20:20(40分)
<土日>
1. 17:50~18:30(40分) 2. 18:45~19:25(40分) 3. 19:40~20:20(40分)

・会場  :諏訪湖野外音楽堂

・入場料 :無料

・お問い合わせ :諏訪湖音楽の夕べ事務局 TEL 0266-52-7155

また、8月1日(木)より
「サマーナイトファイヤーフェスティバル」が開催されます。

9月6日(金)まで期間中、諏訪湖では毎晩花火が上がります。
http://www.suwakanko.jp/

・開催期間   :2013年8月1日(木)~9月6日(金)※8月15日は除く
・開催時間   :20:30~(約15分間)
・打ち上げ場所 :諏訪市諏訪湖上
・お問い合わせ :諏訪湖温泉旅館組合 TEL 0266-52-7155

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

諏訪湖博物館・赤彦記念館 開館20周年記念

2013年07月28日 /

下諏訪町の諏訪湖博物館・赤彦記念館で、
開館20周年記念特別展「箱筥匣(はこはこはこ)・・・土岐千尋 箱物語」
を開催中です。

茅野市米沢の木漆工芸家土岐千尋さん(65)が手がけた木の箱を中心に
計44点が展示されていて、
伝統工芸の技法とグラフィックデザインで培った感性を融合させた作品を通じて、
新たな「箱のカタチ」が提示されています。

土岐さんは武蔵野美大からグラフィックデザイナーに就いた後、
人間国宝の黒田辰秋さんに師事し、黒田さんから拭漆の技術や創作姿勢を学び、
自身も独自性を追求してきました。

制作は「なぜ箱は四角いものばかりなのか」との疑問が原点だそうです。

作品は上下に分かれて中に収容空間を持っており、
一般に知られた「入れもの」の箱とは違って、
自然界の山や海、葉などをモチーフとし、
なだらかな曲線を主体にへり部分を先鋭化させたりねじったりしたデザインが、
流麗さと緊張感の対比的な造形美を生み出しています。

関連イベントといたしまして、8月31日午後2時から記念講演会も開催されます。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=29057

・開催日  :2013年9月23日(月)まで
・会場   :諏訪湖博物館・赤彦記念館(下諏訪町西高木10616-111)
・開館時間 :午前9時~午後5時
・休館日  :毎週月曜日(月曜日が祝日の時は、翌日の火曜日)
・入館料  :大人350円 子供170円
・お問い合わせ :諏訪湖博物館・赤彦記念館 TEL 0266-27-1627

諏訪湖博物館・赤彦記念館のホームページはこちらです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dsmsh/index.html

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

「諏訪湖の花火」が切手になりました。

2013年07月27日 /

毎年8月15日に諏訪市で開かれる諏訪湖祭湖上花火大会を題材にした
フレーム切手「諏訪湖の花火」が発売されました。

湖上を彩る鮮やかな花火の写真が使用されています。

80円切手の10枚組で、諏訪地方の40郵便局と湖上花火大会、
9月7日の全国新作花火競技大会の会場でも販売されます。
http://www.shinetsu-navi.jp/2013/07/24_033614.php

花火大会の記念になると思いますので、
ご興味がある方はぜひいかがでしょうか?

「第65回諏訪湖祭湖上花火大会」の準備作業も着々と進められていて、
雑草刈りや打ち上げ台の設置作業などが行われています。

大会では昨年と同じ36セット約4万発が打ち上げられる予定です。

諏訪湖花火ならではの音と光の共演を体感していただけたらと思います。
http://www.shinetsu-navi.jp/2013/07/19_033513.php

「第65回 諏訪湖祭湖上花火大会」の
【上諏訪温泉ホテルしんゆ】マス席販売のご案内はこちらです。
http://www.kamisuwa-shinyu.com/hanabi/seki/shop.cgi

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

諏訪湖まちじゅう芸術祭 パスポート25日発売

2013年07月24日 /

諏訪湖まちじゅう芸術祭は、諏訪市、岡谷市、下諏訪町の
諏訪湖周にある美術館や博物館計15施設が
8月23日から1ヶ月間多彩な催しを開催するイベントで、
今年度は、期間中全ての館に1回ずつ入れる「共通パスポート」が発行されます。

パスポートは7月25日から参加施設や観光案内所で発売されます。

パスポートの有効期間は、
芸術祭の会期中の1カ月間で、参加15施設を対象に1施設1回ずつ入館できます。

パスポートを台紙にしたスタンプラリーもあり、
スタンプを集めると数に応じて抽選で景品が当たります。

パスポートの金額は、
前売り大人2,000円(当日2,500円)、子ども500円(当日800円)です。

前売り限定で家族向けのセット料金も発売されます。

大人2枚と子ども3枚のファミリーセット4,000円、
大人1枚と子ども1枚の親子セットは2,000円で、
大人料金で家族分のパスポートが購入できます。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=29030

諏訪湖まちじゅう芸術祭についてのお問い合わせは、
■諏訪湖まちじゅう芸術祭実行委員会事務局 TEL 0266-52-2155
までお願いいたします。

公式ホームページはこちらです。
http://suwako-art.jp/index.html

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報