上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

満月の夜、八島ヶ原湿原に出かけてみませんか?

2012年09月30日 /

満月の夜に八島ヶ原湿原にて開催されるフルムーンミーティングが
10月30日(火)に行われます。

満月の夜7時半に八島ヶ原湿原の散策と茶話会をします。
満月の夜って神秘的で何か起こりそうですよね。

八島湿原の夜は動物達の世界、
薄闇に体を浸し五感を研ぎ澄ませば、
彼らの気配がすぐそこから伝わってくるでしょう。

少し歩いたらベンチでお月見しながら温かいお茶を飲み、語りましょう。

神秘的な満月の光からエネルギーをもらえるかもしれません。
ぜひ特別な夜を過ごしてみませんか?

~~~ フルムーンミーティング ~~~

☆会場   :八島ビジターセンター(下諏訪町)
☆開催期間:2012年10月30日(火) ※雨天中止
☆開催時間:19:30~21:30
☆料金   :大人2,500円 小中学生2,000円(お飲み物代、保険料含む)
☆予定/持ち物など:
19:20 八島ビジターセンター受付→19:30 出発→八島ヶ池周辺の散策と茶話会
→21:20頃 解散

懐中電灯、暖かな服装、歩きやすい靴、手袋など

☆お問合わせ/お申し込み:
八島ビジターセンター 0266-52-7000

詳細につきましてはこちらのホームページをご覧ください。
http://park2.wakwak.com/~vc527000/html/fullmoonmeeting.html

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

ふくらはぎを温めて健康スリム美人「第5回信州諏訪温泉泊覧会」

2012年09月30日 /

長野県の下諏訪町にある食祭館では「第5回信州諏訪温泉泊覧会」が開催されます。

最近、ふくらはぎを温めてダイエットをすると良いという本が出ていますが、
ふくらはぎを温めるだけで全身健康になるとの事です。

今回10月14日(日)に通称ふくらはぎ先生がその裏付けについてお話してくださいます。

そしてその講演後、今度は実際に足湯に入って温まり、その後、
効能チェック、最新のエクササイズを実践して新陳代謝を高める事で、
もしかしたらその場でサイズが変わるかもしれません。

もし変わらなかったとしても代謝が上がって痩せやすい体質に変わっていくと思います。

このイベントの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P11410

森 多栄子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

信州の生花でフラワーアレンジメントをしてみませんか?

2012年09月29日 /

岡谷市のグリーンバレーファームでは生花のアレンジメントを作る事が出来ます。

グリーンバレーファームで育てられた花々の中で、
お好きな花を選び生花のアレンジメントが作れます。

講師としてフラワー・アート・デザイナーのはまあきおさんをお招きして
フラワーアレンジメントの技やパフォーマンス等も見て、実際に作ってみる事が出来るので
初心者の方にも楽しんで生花のアレンジメントをして頂ける事でしょう。

生花のアレンジメントの後は、自分で作ったアレンジメントを見ながら
ケーキとお茶が頂けるので、優雅な時間が過ごせると思います。

生花のフラワーアレンジメントの詳細はこちらをご覧ください。http://www.zoola.jp/list/detail/12-0014/

☆日時:10月10日(水)13時~16時
☆集合場所:グリーンバレーファーム 
        住所 岡谷市長地出早2丁目17-1
☆料  金:4500円(お茶、お菓子代も含まれます)

※信州生花のフラワーアレンジメントは予約が必要となります。

また諏訪市では、‘第32回諏訪市こどもまつり’も行われますので
お子様連れの方にはこちらも喜ばれるイベントとなっております。

‘第32回諏訪市こどもまつり’では、
幼児から中学生くらいのお子様を対象にしたイベントがたくさん行われます。

普段はなかなか体験する事が出来ない、和太鼓やスケートボード等の‘体験コーナー’、
キャンドル作りやスプーントンボ・紙とんぼ作り等の‘工作コーナー’、金魚すくい、
魚のつかみどりの‘遊びコーナー’、ミニコンサートや吹奏楽部の演奏等の
‘お楽しみコーナー’等、楽しいイベントが盛りだくさんです。

●日時:10月13日(土)10時~15時
●場所:文化センター前、公民館前広場
     ※雨天の時はカルチャーホームすわです。

その他、‘第32回諏訪市こどもまつり’の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.city.suwa.lg.jp/www/event/detail.jsp?id=4558

森 多栄子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

織機を使った裂織体験してみませんか?

2012年09月29日 /

原村にある八ヶ岳美術館では10月2日(火)より
「第4回 あなたが選ぶ、信州の裂織展」が開催されます。

裂織(さきおり)とは原村で古くから「ぼろ機織り」と呼ばれ親しまれてきました。
この公募展である本展は2006年に始まり、今回で4回目を迎えますが、
入館者の方が投票して大賞が決まるというユニークな選定方法となっており、
全国から集まった多様な作品を観賞することができ、
なおかつ投票にも参加できるという楽しみがあります。

今回は新たに投票とは関係なく、技術的に優れている作品などに贈られる
「原村長賞」、「原村教育長賞」、「八ヶ岳美術館館長賞」という
主催者からの特別賞も発表されます。

そして、作品だけでなく、裂織を通して、古くから原村で営まれてきた人々の暮らしも
紹介されています。

関連イベントといたしまして、織機を使った裂織体験ができます。
作った作品は持ち帰れるので、ご興味がある方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか?

~~~ 八ヶ岳美術館公募展 第4回 あなたが選ぶ、信州の裂織展 ~~~

・会場 :八ヶ岳美術館(諏訪郡原村17217-1611)

・会期 :2012年10月2日(火)~2013年1月20日(12月29日~1月3日は休館)
      ※入館者による投票期間は10月2日(火)~11月25日(日)です。

<受賞発表> 2012年12月9日(日)受賞式と八ヶ岳美術館ウェブサイトにて発表
<授賞式>  2012年12月9日(日)13:00~

・開会式 :2012年10月6日(土)13:00~ 開会式
       13:30~野中秀夫さんのギャラリートーク

・イベント :裂織体験(織機を使った裂織体験)
       10月14日、11月10日、11月23日、11月24日
       各日10時、11時、13時、14時、15時より。
       25×35の作品を持ち帰れます。(各回三名・要予約)

・お問合わせ 0266-74-2701

詳細につきましてはこちらのホームページをご覧ください。
http://yma.yatsugatake-ncp.com/?eid=1331307

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

まちなか観光案内人が上諏訪の町をご案内する‘上諏訪まち歩き’

2012年09月28日 /

長野県の上諏訪では10月1日(月)から11月30日(金)まで‘上諏訪まち歩き’が開催され、
まちなか観光案内人が上諏訪の町をご案内いたします。

‘上諏訪まち歩き’のイベントの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.suwakanko.jp/note/c_note.cgi?v_n=399&mode=view&page=0

[上諏訪まち歩きについて]

●日   程  :10月1日(月)~11月30日(金)
          ※除外日:10月6日(土)、11月4日(日)

●スタート時間 :10時30分より(所要時間は約2時間です)
          ※当日10時20分までに集合してください

●集合場所   :諏訪市観光案内前

●料   金  :1人500円
          ※当日ガイドの方にお支払いください。

●お問い合わせ先:諏訪湖温旅館組合 TEL:0266-52-7155

※予約は特に必要ございませんので当日、集合場所にお集りください。

森 多栄子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報