しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
上諏訪温泉、下諏訪温泉にお泊りのお客様対象のバスツアーで
霧ヶ峰・車山コースと八島湿原・万治の石仏コースと2つございます。
バスはなんと言っても楽ですし、
おすすめの場所を回ってもらえるので、初めての方にはぜひおすすめしたいです。
高原や湿原をゆっくりと散策する時間もございますので、
もしよろしければ、バスツアーに参加していただけたらと思います。
【八島湿原コース】
各お宿・JR上諏訪・下諏訪駅9:00前後→霧の駅→
奥霧ヶ峰・八島ヶ原湿原自由散策【滞在時間2時間】→下諏訪・諏訪大社春宮(御柱見学)→
万治の石仏見学→各お宿・JR上諏訪・下諏訪駅14:00―14:30前後
【霧ヶ峰・車山コース】
各お宿・JR上諏訪・下諏訪駅9:00前後→池のくるみ・踊り場湿原散策【滞在時間30分】→
霧ヶ峰強清水富士見台【滞在時間20分】→車山高原散策【滞在時間2時間】(昼食は自由食)→
各お宿・JR上諏訪・下諏訪駅14:30前後
※車山高原では11月上旬まで往復1,500円でリフトに乗ることができます。(別途料金)
・ 開催期間 : 2012年9月30日(日)まで
・ 時 間 : 9:00前後~14:30前後
・ 定 員 : 各回20名(最小催行人員2名)
・ 料 金 : お一人様往復 5,500円
◆ お申し込み先
株式会社来夢ツアー 0266-26-2102
・ 営業時間 : 平日9:30―18:30 土曜日9:30―15:00
※日曜、祝日はお休みです。
詳細につきましてはホームページをご覧ください。
http://shimosuwaonsen.jp/attractions/detail.php?cid=2&iid=281
吉本 順子
下諏訪町でお舟祭りが8月1日(水)に行われます。
2月1日に諏訪大社下社秋宮から春宮に御還座された御霊代を
柴舟に乗せて、春宮から秋宮まで曳行する遷座祭です。
前日には宵祭りが行われ、両日ともパレードや催し物が行われます。
迫力満点の勇大なお祭りなので、街全体が大盛り上がりです。
夏の思い出にぜひ足を運んでいただけたらと思います。
宵祭りは7/31(火)17:00~21:30、
本祭りは8/1(水)13:00~17:00の開催予定で、
お舟曳行(予定)は、
春宮(14:00)→国道魁交差点(15:45)→四ツ角(16:45)→秋宮(17:30)
となっております。
その他、パレードや太鼓、こども広場などの詳しい場所や時間などの詳細につきましては
ホームページをご覧ください。
http://shimosuwaonsen.jp/share/files/120716101014_6234pdf
吉本 順子
諏訪湖間欠泉センター前にある
タケヤみそ諏訪工場の中にあるタケヤ味噌会館では、
毎年夏祭りが行われます。
24回目を迎える今年は、8月11日(土)、12日(日)の2日間に開催され、
毎年恒例の「みそ詰め放題」や「豚汁の無料サービス」、
「みそ蔵見学会」などのイベントが開催されます。
夏祭りの名物コーナーみその詰め放題には
ぜひチャレンジしていただきたいです。
プラスチック容器に味噌を詰めるのですが、
お得に買えること間違いないです。
その他にもみそクッキーやオリジナルのごまみそソフトクリームなどの販売や
はずれなしのガラポン抽選会など
家族みんなで楽しめるイベントとなっておりますので、
ぜひ夏の思い出に足を運んでみてはいかがでしょうか?
☆☆☆ みそプラザ2012 タケヤみその夏祭り ☆☆☆
●会場 タケヤみそ諏訪工場内「タケヤ味噌会館」および特設会場
長野県諏訪市湖岸通り2-3-17
●開催日 2012年8月11日(土)、12日(日)
●時間 午前10時~午後4時半
●入場無料
詳細につきましてはホームページをご覧ください。
http://www.takeya-miso.co.jp/
吉本 順子
国道20号からJR上諏訪駅の踏切までの通称名が「サンロード」から「並木口通り」に
改称したのを記念して、並木口通りにて青空市が開催されます。
2日間ともに午後2から8時まで開かれる青空市では、
茅野市のたてしな自由農園の地元の高原野菜やフルーツが販売されます。
初日は春風亭正太郎さんの青空奇席、2日目は劉鉄鋼さんの二胡の演奏があります。
その他出店や手作り品、セールなども開催されますので、
お散歩がてら足を運んでみてはいかがでしょうか?
~~並木口通り青空市 スケジュール~~
◆ 7月27日(金)
15:15~ 命名式
15:30~、18:00~ 春風亭正太郎さんの青空奇席
◆ 7月28日(土)
15:00~、17:00~ 劉鉄鋼さんの二胡演奏会
◆27日(金)・28日(土)の両日
◎たてしな自由農園による地元の野菜やフルーツの販売。
◎焼き鳥、やきそば、ベーグル、冷やし甘酒などの出店
◎柿渋染めバックや瀬戸焼きなどの手作り品の販売
◎一律50%OFF引きセール など
並木口通りと改名された理由などが詳しい紹介されていますので、
興味がございましたらぜひご覧になってみてください。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=25515
吉本 順子
奇祭として知られている長野県岡谷市のきつね祭は、
男狐社とされている長塚稲荷と女狐社のお福稲荷の双社から
衣装を纏った付人の行列が騎乗の花婿、花嫁を守りながら
2kmの道中を歩き、大辻で挙式をする仕来りになっています。
花婿、花嫁は毎年募集により選ばれ、
今年も岡谷市を愛する素敵なお二人に決定しました。
お二人は人力車に乗って登場し、結婚式やパレードが行われます。
披露パレードでは沿道のお子様に
お菓子やおもちゃ、100円サービス券などがプレゼントされます。
その他にも路上パフォーマンスや無料できつねメイクがしてもらえたり、
フリーマーケットやじゃんけん勝ち抜き大会など楽しいイベント盛りだくさんです。
フィナーレには花火があがりますので、
ぜひ足を運んでいただき最後まで楽しんでいただけたらと思います。
素敵な夏の思い出になると思います。
☆☆☆ 第60回岡谷きつね祭 ☆☆☆
●場所 岡谷市 童画館通り・中央通り
●日時 2012年7月28日(土)14:00~
<結婚式・パレード>
●ちょうちん行列・・・14:00~
●登場パレード・・・15:00~
●入場パレード・・・15:50~
●結婚式・・・15:50~
●披露パレード ・・・第一部/18:00~、第二部/19:10~
●フィナーレ・・・20:20~
詳しいイベント内容につきましてはホームページをご覧ください。
http://www.okayacci.or.jp/kitsune/
きつねメイクをしてもらって、
お祭りに参加していただければもっと楽しめると思います。
無料ですのでぜひ挑戦していただければと思います。
吉本 順子