上諏訪温泉親湯

スタッフブログ

しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…

諏訪湖サービスエリアには温泉があるんです!

2012年04月27日 /

中央自動車道 諏訪湖サービスエリア(上り)が改良工事を終え、
4月20日にグランドオープンいたしました。

諏訪湖サービスエリアは諏訪湖が一望できて
眺めがとても良いので
心身ともに疲れを癒してくれて休憩するには最適な場所です。

特に下りのほうが高台にあるので、八ヶ岳連峰、霧ヶ峰連峰が
とても綺麗に見えます。

そして、なんといっても嬉しいのは諏訪湖サービスエリアには
ハイウェイ温泉があるんです!

諏訪湖を一望できる温泉に
手軽に入れるのが人気です。

他にも諏訪湖を一望できる展望レストランや
地元のB級グルメを中心に
信州のグルメや逸品土産が置いてあるお店もあります。

おすすめのお土産NO.1は
諏訪銘菓 大社煎餅の「ピーナッツ煎餅(1,000円)」だそうです。

スターバックスコーヒーもあります。

それに諏訪湖サービスエリアは「恋人の聖地」に認定されいて、
記念撮影のスポットとしても人気があります。

四季折々の諏訪湖の風景や夏の花火も見えて
絶景ポイントの場所の1つなので、
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

お店の情報や温泉の営業時間など
詳しくは中央自動車道のホームページをご覧ください。

http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1101aa092.html

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

諏訪湖を一望出来る「サンリツ服部美術館」では中国陶磁器の展覧会が開催されています。

2012年04月27日 /

サンリツ服部美術館で現在、
「中国陶磁の一千年 大陸を彩った器の美」として
唐時代から清時代初期までの中国陶磁器を展覧しています。

会期は2012年4月6日(金)~2012年7月28日(土)までです。

こちらのサンリツ服部美術館は
服部一郎さんと(株)サンリツさんが収集した
東西の美術品約600点を擁する美術館で
諏訪湖を一望出来る場所にあります。

美術品鑑賞後には是非、館内のカフェで諏訪湖の美しい景色を見ながら
ゆっくりお茶をしてみると心が癒されると思います。

森 多栄子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

長野県では春の観光キャンペーンをしています!!

2012年04月25日 /

長野県春の観光キャンペーン「信州花三昧」特別企画として
期間中に長野県内の宿泊施設に宿泊して専用の応募はがきにスタンプをもらって送ると
抽選で長野県内の無料宿泊券や長野県産品等のプレゼントが当たります!!

先日もお知らせいたしましたこのキャンペーンは
平成24年5月31日(木)までに宿泊された方が対象となります。

応募方法やプレゼントの詳細はこちら
http://www.nagano-tabi.net/sc/hanazanmai/spring_campaign/index.html

是非この機会に長野県のホテルに宿泊してみませんか!!

森 多栄子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

鶴峯公園のつつじ祭り

2012年04月22日 /

当ホテルから車で約25分のところにある岡谷市 鶴峯公園は
30種類3万株のつづじが咲き乱れる
中部地方の中では一番のつつじの名所です。

赤、白、紫、ピンク、橙など色とりどりのつつじが咲くと
公園内はとても華やかな風景に変わります。

毎年行われる祭りの時は
出店も並び、夜はライトアップされます。

今年のつつじの見頃は
5月中旬以降だと公式ホームページで発表されています。

それに合わせて、つつじ祭りは
2012年5月12日(土)~20(日)に開催されます。
時間は9時~21時(夜はライトアップされます)です。

詳しくは岡谷市役所のホームページをご覧になってください。
http://www.kanko-okaya.jp/index.php

春の桜のお花見の次は
初夏のつつじで癒されませんか?

色とりどりのつつじが
とても綺麗で元気をもらえる気がします。

ぜひ足を運ばれてみてください。

吉本 順子

カテゴリー: スタッフブログ, 観光情報

晴れ のち 雨

2012年04月20日 /

ここ数日、諏訪湖は一気に暖かくなってまいりました。

桜の花も、場所によっては咲き始めております。
上諏訪温泉 しんゆの近くにあります諏訪湖畔足湯の周りにある桜も、
わずかにですが咲き始めております。
見頃は、来週中頃になりそうですね。

暦の上では、本日から穀雨(こくう)となります。

田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころとされ、
穀物の成長を助ける雨がふる時期となります。

諏訪湖周辺も晴れたり雨だったりと、
すっきりとしないときがございます。
「春に三日の晴れなし」という言葉もあるくらいですからね。

さて、二十四節気の一つ、穀雨を迎えましたので、
美湖膳の旬菜『時彩物語』が穀雨のお品に変わりました。
穀雨にお出しするお品は『たらの芽の胡麻味噌和え』でございます。

たらの芽の胡麻味噌和え  上諏訪温泉 しんゆ

たらの芽の胡麻味噌和え  上諏訪温泉 しんゆ

山菜の王様ともいわれるたらの芽はこの時期に芽吹きます。
口いっぱいにひろがる独特の芳香が特徴的な人気の山菜です。

今年は、例年より桜の開花が遅かった分、
見頃が長く続くと良いなぁと思う今日この頃です。

上諏訪温泉 しんゆ  冨田

カテゴリー: お料理