しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
(画像:諏訪の国 開国フェス フェイスブックページより引用させていただきました。)
3月2日(土)に「諏訪の国」が本格的に開国します。
「諏訪の国」とは、
諏訪6市町村(岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村)をつなぐ
観光地域ブランドのことを指します。
その諏訪エリアの魅力を発信する「諏訪の国 プロジェクト」の一環として、
今回「諏訪の国 開国フェス」が開催されることになりました。
◇開催日時 :2019年3月2日(土)11:00~17:00 <雨天決行>
◇開催場所 :茅野市民館/茅野市美術館
メインイベントは、
諏訪の国 開国の宴<オリジナル枡で諏訪の地酒を呑みつくせ!>です。
・諏訪エリア各蔵元の自慢のお酒を一度に味わえる
「諏訪の国 開国フェス」だけの特別企画です。
■開催場所・時間 :市民館ロビーにて 11:00~
限定500個(2,000円・税込)を販売予定
諏訪エリアを代表する4つの蔵元から20種類以上の銘柄を、
開国フェス限定のオリジナル桝で楽しむことができます。
*限定数が終わり次第、お好きな銘柄を3杯呑み比べできる
プレミアムクーポン券でのご提供(1,000円・税込)
その他、「諏訪の国」を楽しんでいただけるようなイベントが、
盛り沢山で行われます。
イベント詳細は、こちらのフェイスブックイベントページをご覧ください。
美しい自然の風景や継承されてきた諏訪独自の文化や習慣等々、
諏訪の素晴らしさを日本中の皆様へお届けする様々な活動は既にはじまっています。
「諏訪の国」にご興味をお持ちいただけましたら、
ぜひこちらのイベントにお立ち寄りくださいませ。
大橋
~二十四節気~
本日より暦の上では『雨水(うすい)』を迎えました。
雪から雨に変わる頃だそうです。
上諏訪温泉しんゆの美湖膳は二十四節気を再現したお料理を取り入れております。
雨水では旬菜として『おてっぱい』がテーブルに彩りを添えます。
先ほど降っていた雪が雨に変わりました。
暦の通り、そろそろ雪も見納めかもしれませんね。
上諏訪温泉しんゆ 今井
(画像:伊那市観光協会様から高遠の桜のお写真をご提供いただきました。)
春の兆しが見え隠れする今日この頃、
諏訪地方でも日当たりの良いところでは福寿草の花が咲いたようです。
これから春の便りが次々と届きそうですね。
上諏訪温泉からお車で40分ほどの距離にある桜の名所、高遠城址公園では、
4月1日から開催予定の「高遠城址さくら祭り2019」に先駆けて、
「高遠城址さくら祭り2019インスタグラムプレゼントキャンペーン」を
3月1日(金)から実施します。
■キャンぺーン実施期間 :2019年3月1日(金)~4月30日(火)
公園内のお気に入りの場所を撮影し、
ハッシュタグ【#高遠城址公園】をつけてインスタグラムに投稿すると、
抽選で30名様に
伊那の銘菓や高遠さくら手ぬぐいなどがプレゼントされます。
<キャンペーンに関するお問合わせ先>
一般社団法人 伊那市観光協会 TEL 0265-78-4111(代)
応募方法など詳しくはこちらをご覧ください。
今年のさくら祭りは渋滞緩和の対策を講じたとのことですので、
以前よりは渋滞も避けられそうです。
古くから「天下第一の桜」と称され、
「さくら名所100選」にも選ばれている高遠の桜を観に
ぜひ高遠城址公園へおでかけくださいませ。
大橋
上諏訪温泉 しんゆ では、
ご夕食、ご朝食ともに、個室料亭にてお召し上がりいただけます。
耳心地の良いヒーリング音楽が流れる個室料亭内にて
お食事のひとときを
どうぞごゆっくりとお愉しみくださいませ。
大橋
(画像:富士見町観光情報フェイスブックページより引用させていただきました)
信州「ふじみおひさんぽ」特別企画
<真澄富士見蔵見学と冬の想像の森散策コース>に参加して、
諏訪の銘酒「真澄」を造っている富士見の酒蔵を見学した後、
創造の森を散策しませんか?
只今、参加者募集中です。
酒蔵内は通常入ることができませんので、
ご興味がおありでしたらぜひご参加くださいませ。
◇開催日時 :2019年3月1日(金)10:00~15:30
◇参加料金 :4,500円(見学料・昼食代・リフト代・バス代含む)
◇定員 :15名様
◇お問合せ/お申込み :富士見町観光協会 TEL 0266-62-5757
(営業時間 8:30~17:00)
その他、詳しくはこちらのフェイスブックページをご覧ください。
大橋