しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
「上諏訪街道 呑みあるき」は、
上諏訪にある老舗酒蔵の美味しい地酒を味わいながら、
歴史ある街並みをゆっくりと楽しんでいただきたいと
1998年から行われているイベントで、
毎年、春と秋に開催されています。
上諏訪街道には、
わずか500mの間に
酒蔵が5軒も立ち並んでいます。
10月3日(土)に開催予定の
今年の上諏訪街道「秋の呑みあるき」の
お得な前売り券(2,200円・税込)を
ただいま販売中です。
限定2,500枚で、
枚数に達し次第受付終了となります。
前売り券の販売は、
e+(イープラス)になります。
ファミリーマート店頭の端末
「Famiポート」からも購入できるそうです。
購入方法など詳細につきましては、
こちらのホームページをご参照ください。
http://nomiaruki.com/breweryhopping/
なお、当日券(3,000円・税込)は
限定800枚の販売です。
全国の日本酒好きの方が集まり、
何度も足を運ばれているという方も多い
毎年人気のイベントです。
今年の準ミス日本酒でもある
家高里永子さんのご来場も決定しています。
お酒だけでなく、
諏訪の魅力いっぱいのおつまみ屋台や、
イベント広場には農産品なども並びますので、
美味しいお酒を味わいながら、
ゆっくりと楽しい時間をお過ごしいただけたらと思います。
吉本 順子
八ヶ岳美術館では、9月5日(土)から
『開館35周年記念 津金寉仙展』が開催されます。
明治33年に原村で生まれた書家
津金寉仙(つがね・かくせん)さん(1900-1960)は、
書を独学で学び、日展や東方書道展などで活躍し、
書壇に揺るぎない地位を確立しました。
津金寉仙さんの自由奔放で迫力がある書風は、
全国の書人を熱狂させ、魅了し、
戦後の書道界に多大な影響をもたらしました。
八ヶ岳美術館では、
津金寉仙さんの作品が常設展示されていますが、
本展は開館35周年を記念し、
御子息でもある書家・津金孝邦さんなどの協力のもと、
今回初めて一般公開される作品や、
地域に伝わる代表作など大変貴重な作品が展示されます。
関連イベントといたしまして、
下記のイベントが開催されます。
◇開会式 9月5日(土)14:00~
◇講演会「津金寉仙 人と書」/(講師:津金孝邦さん)
・11月3日(火)14:00~
◇ギャラリートーク「見て感じる寉仙の書」/(講師:内山寒山さん)
・10月11日(日)14:00~
その他にも、鵜野竹魚さん、大澤城山さんの
ギャラリートークも行われる予定です。
■開催期間 :2015年9月5日(土)~11月8日(日)
■会場 :八ヶ岳美術館
■開館時間 :9:00~17:00(最終入館16:30まで)
■入館料 :一般(高校生以上)510円 小・中学生250円
■お問い合わせ :八ヶ岳美術館 TEL 0266-74-2701
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm
貴重な作品の数々をご鑑賞いただき、
高原の秋を満喫していただけたらと思います。
吉本 順子
諏訪市にある原田泰治美術館では、現在
企画展「さだおばさん絵本原画展」を開催中です。
その企画展の関連イベントといたしまして、
「山根基世 原田泰治創作絵本を読む―絵本の朗読と楽しいおしゃべりの会―」が
9月13日(日)に行われます。
このイベントは明日から開催される
「諏訪湖まちじゅう芸術祭」の関連イベントでもあり、
元NHKアナウンサーの山根基世さんが、
原田泰治さんの絵本3作品、
「やまのおみやげ」、「とうちゃんのトンネル」、「さだおばさん」を
朗読してくださいます。
各地で子供の言語を育てる活動をされてきた山根さんの語りに
ご興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
朗読の後は、原田さんと山根さんによる楽しいお話し会もあります。
■開催期間 :2015年9月13日(日)
■会場 :原田泰治美術館 2階展示室内
■時間 :14:00~16:00
■入場料 :入館料のみ
■定員 :200名(要予約)
■お問い合わせ・お申し込み :原田泰治美術館 TEL 0266-54-1881
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.taizi-artmuseum.jp/news/2015/07/post-60.php
原田泰治美術館は、
【上諏訪温泉しんゆ】からお車で約10分のところにございます。
日本のふるさと、こころ温まる風景を描いた
原田さんの作品をご覧いただける原田泰治美術館は、
観光スポットとしても
ぜひお立ち寄りいただければと思います。
吉本 順子
パワースポットとして有名な
諏訪大社4社を巡る「旅プラン」
http://www.kamisuwa-shinyu.com/plan4.html
無料の参拝定期バスにご乗車いただき、
諏訪大社4社を巡る人気のご宿泊プランです。
無料の参拝バスは基本サービスでついておりますが、
このプランでは、
諏訪大社を巡る旅の後にご昼食など
お得な特典をご用意いたしました。
ご夕食は、個室料亭にてお召し上がりいただけます。
11月7日までは
二十四節気 和会席 「美湖膳」秋メニュー
http://www.kamisuwa-shinyu.com/kondate/15aki.html
調理長 芹澤秀幸 が考え出した10品でございます。
【上諏訪温泉 しんゆ】の
パワースポットを巡る癒しの旅プランで
心やすらぐ休日をお過ごしくださいませ。
ホテル親湯
大橋
8月28日(金)から開催される
「諏訪湖まちじゅう芸術祭」のイベントの一環で、
遊覧船竜宮丸でいく諏訪湖の花火とコンサートツアー
『ナイトカフェクルージング』が、
8月29日(土)、9月19日(土)の2回開催されます。
両日ともに諏訪湖上で花火が上がり、
遊覧船の中では、お飲物とおつまみをつまみながら、
8/29には、ピアノとサックスの音色を奏でる“デュオ ルクレール”さん、
9/19は、ご自身で作詞・作曲を手掛ける
ソロ歌手で下諏訪観光宣伝特使の“ゲンディー”さんのコンサートを楽しめます。
8/29は約15分間の花火、
9/19は乗船のお客様の為だけに上がるプライベート花火で、
向うに諏訪湖の美しい夜景を眺めながら花火を見ることができるそうです。
<スケジュール>
18:30 集合/開場
19:00 出航
19:30 コンサート
20:30 花火観賞(9/19はプライベート花火)
20:50 帰港
◆開催日 :2015年8月29日(土)、9月19日(土)
◆集合場所 :ロイヤル浅橋 竜宮丸乗り場
◆料金 :大人2,000円(諏訪湖まちじゅう芸術祭パスポートセットは3,700円)
小人1,000円(3歳以上小学生以下)
※乗船料、飲み物、おつまみ代込
◆定員 :各日60名
◆お問い合わせ・お求め先 :諏訪湖観光汽船 TEL 0266-52-0739
奏鳴館(下諏訪町) TEL 0266-26-7300
ローソン Lコード:38139
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.suwako-kanko.com/cruising/images/nightcafe.pdf
諏訪湖にて
特別なひとときをお過ごしいただけたらと思います。
吉本 順子