しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
原村の八ヶ岳山麓にある八ヶ岳美術館では、
企画展『美を極める~現代工芸のトップアーティスト12人~』が、
7月4日(土)から開催されます。
文化勲章受章芸術院会員の髙橋節郎さん(1914-2007)と、
日展参与 小口正二さん(1907-2000)は共に信州人であり、
漆芸の巨匠、彫漆の彩匠として美術史に大きな足跡を残しました。
このおふたりに影響を受けた、
日本現代工芸の最前線で活躍する日展作家12人のトップアーティストによる、
木芸、金属、漆芸、磁器、七宝、染色、皮革、陶芸の分野で
独自の境地を拓いた美しい最高の作品が一堂に展示されます。
関連イベントといたしまして、
◆ワークショップ
「革でアクセサリー・小物づくり」(7/18(土)13:00~16:00)
「七宝で額絵づくり」(8/1(土)13:00~16:00)
「ろくろで陶芸体験」(8/8(土)、9(日)13:00~16:00)
が開催されます。
また、全作家によるギャラリートーク(7/4(土)10:30~)や、
作家によるギャラリートーク(7/11(土)、12(日)、18(土)、20(月・祝)
も行われます。
■開催期間 :2015年7月4日(土)~8月30日(日)
■会場 :八ヶ岳美術館
■開館時間 :9:00~17:00(最終入館16:30まで)
■入館料 :一般(高校生以上)510円 小・中学生250円
■お問い合わせ :八ヶ岳美術館 TEL 0266-74-2701
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm
吉本 順子
上諏訪温泉しんゆが
昨年に引き続きトリップアドバイザーの
エクセレンス認証を受けた。
そー言えば昨年、認証式にアメリカ大使館に行ったのであった。
力があるサイトであると言う証拠なのだろう。
上諏訪温泉しんゆは、H23年4月にOPENし、
神秘なる諏訪湖に心癒やされる宿
をコンセプトに、外国人には“THE JAPON”
を体感いただける温泉宿になっている。
このコンセプトに一貫したサービスが
琴線に触れるのだろうと感じている。
これからも、引き続き
コンセプトに一貫したサービスを
続けて行きたいと考えている。
社長のブログはこちら・・・
http://www.tateshina-shinyu.com/blog/?p=8078
梅雨時にもかかわらず、
蓼科周辺は晴れの日が多く、
快適な気候が続いております。
そんな一番いい季節に
富士見・原村方面の観光の足としてご利用いただける
夏の八ヶ岳エリアを周遊できる期間限定の『鉢巻周遊リゾートバス』が
今年も7月18日(土)から運行を開始します。
7月18日(土)~8月31日(月)までの45日間の期間限定で、
「小淵沢駅(北杜市)」から「鉢巻道路(富士見町)を経由して、
「たてしな自由農園(原村)」を結ぶ鉢巻道路周遊バスが毎日運行されます。
バスの運行期間中には、「第22回サマーホリデーin原村星まつり(8/7)」、
「星空の映画祭(7/31~8/23)」や「富士見高原花の里オープン(7/11)」、
など楽しいイベントも盛りだくさんですよ!
鉢巻周遊リゾートバスの詳細につきましては、こちらをご参照ください。
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/shuuyuu.html
お問い合わせは、
■山交タウンコーチ TEL 055-223-0808
までお願いいたします。
乗り降り自由なお得な「1日フリーパス」の1,200円の切符もありますので、
夏の高原を存分にお楽しみいただければと思います。
吉本 順子
JR東日本主催の日帰りイベント
「駅からハイキング&ウォーキング」は、
気軽に参加いただける人気のイベントです。
7月18日(土)には、
岡谷駅スタートの
『諏訪のアジサイ名所巡り ~爽やかな初夏の湖畔を歩く~』
が開催されます。
イベント開催日は、
約800株の紫陽花が植えられている「小坂公園」で、
「あじさい祭り」が開催される予定です。
また、諏訪湖サービスエリア近くにある「舟渡山アジサイ園」では、
約1,600株の紫陽花がご覧いただけます。
紫陽花だけはなく、
キキョウ、オイランソウ、ユリなども
開花時期が合えば、ご覧いただけるかもしれません。
今回は、岡谷駅スタートで上諏訪駅着となります。
湖畔を歩いて自然をお楽しみいただきながら、
施設も巡り、
楽しくウォーキングできそうですね。
花の絵ハガキやかりんジュースなどのプレゼントもございます。
◎スケジュール
岡谷駅→釜口水門→小坂公園→舟渡山アジサイ園→SUWAガラスの里→石彫公園→
諏訪湖間欠泉センター→タケヤ味噌会館→上諏訪駅
■開催日 :2015年7月18日(土)
■起点駅・受付場所 :長野県・中央本線 岡谷駅
■受付時間 :9:00~10:30
■所要時間 :約4時間(施設での見学時間含む)
■歩行距離 :約13km
■応募締切 :7月15日(水)
■お問い合わせ・お申し込み :駅からハイキング事務局 TEL 03-5719-3777
詳細・お申込みにつきましては、こちらをご参照ください。
https://www.jreast.co.jp/hiking/evdetail.aspx?EvCd=1507181112516
吉本 順子
富士見町境にある井戸尻史跡公園で、
直径約20センチの白やピンク、クリーム色の
鮮やかなスイレンが見頃を迎えています。
標高約860メートルにある井戸尻史跡公園は、
日本を代表する縄文時代の遺跡である
井戸尻遺跡を囲むように広がっていて、
スイレンは園内4カ所の田んぼに植えられています。
園内では、
赤紫色の花びらのねもとに
黄色のすじが入っているのが特徴的なノハナショウブも
見頃を迎えています。
また、古代ハスの一種で
人気の大賀ハスは、
7月中旬頃に咲きそろいそうです。
大賀ハスの見頃に合わせて、7月19日(日)に蓮連会が開催されます。
http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002954
蓮の開花時間は、
夜明けから午前10時頃までの数時間だそうです。
ちょっと早起きして、ご覧になってみませんか?
吉本 順子