しんゆの最新情報をお届けいたします。
神秘なる諏訪湖で作られる、
最高の美と癒しの空間をあなたに…
【 諏訪を彩る光の祭典 Christmasmarkt クリスマスマルクト 】
メインコンセプトを“愛”とし、
諏訪湖に浮かぶ初島を光の装飾で彩る全国でも稀な湖上イルミネーションです。
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=0000002245
2013年3月20日(水)まで開催いたしております。
この機会に是非、大切な方とご一緒に
諏訪湖の湖上イルミネーションをおたのしみくださいませ。
ホテル親湯
大橋
諏訪市観光施設等の年末年始営業については以下の通りです。
●ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場
☆ 無休 8:30~16:30(通常営業)
●諏訪湖間欠泉センター
☆ 無休 9:00~17:00(通常営業)
●(財)片倉館
☆ 12/31~1/1
10:00~17:00(16:30までに入館、時間短縮営業)
そのほかは通常通り
●すわっこランド
☆ 12/31~1/1 10:00~17:00(時間短縮営業)
上記除く12/23~1/4まで通常営業。
●湖畔公園足湯
☆ 無休 9:00~17:30(通常営業)
●神宮寺足湯
☆ 1/1から営業(年内営業は12/28迄)
●諏訪湖観光汽船
【遊覧船:すわん、竜宮丸】
☆ 12/29~1/3 10:00~15:30(時間短縮営業)
【わかさぎ釣り】
☆ 12/29~1/3 7:00~15:00(通常営業)
但し、1/1のみ9:00~15:00(時間短縮営業)
●諏訪湖園
【遊覧船:おやこはくちょう丸】
☆ 12/31 9:20~11:20、1/1 9:20~14:20(時間短縮営業)
※1/2より9:20~15:20
【わかさぎ釣り】
☆ 12/31~1/1 7:00~12:00 (時間短縮営業)
※1/2より通常営業
○ 受付場所 諏訪湖釣舟センター TEL/0266-52-1199
※遊覧船乗り場とわかさぎ釣りの受付場所は異なりますのでご注意ください。
●諏訪高島城
☆ 1/1から開館 (年内開館12/25迄)
●諏訪市博物館
☆ 1/1から営業 (年内営業12/28迄)
●SUWAガラスの里
☆ 1/1 10:00~17:00(時間短縮営業)
※1/1以外は通常営業・年中無休。
●諏訪市原田泰治美術館
☆ 1/2から営業 (年内営業12/25迄)
●諏訪市美術館
☆ 1/2から営業 (年内営業12/28迄)
●サンリツ服部美術館
☆ 1/2から営業 (年内営業12/24迄)
●かりんちゃんバス
☆ 1/1~1/3は、上社付近が大渋滞するため、市内循環内回り線、同外回り線、すわっこランド・上社有賀線はう回運行になります。
(お問合わせ:アルピコ交通㈱茅野営業所 TEL/0266-72-7241)
●スワンバス
☆通常運行
(お問合わせ:アルピコ交通㈱茅野営業所 TEL/0266-72-7241)
●諏訪市観光案内所
☆12/30・1/2 9:00~15:00(時間短縮営業)
(12/31~1/1 休業)
TEL/0266―58-0120
各ホームページのご案内など詳細につきましてはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.suwakanko.jp/note/c_note.cgi?v_n=427&mode=view&page=0
吉本 順子
岡谷市中央町のララオカヤでは12月15日(土)、16日(日)の2日間、
岡谷市のクラフト作家主催のものづくり体験と販売を中心としたイベント
「たのしの森市」を開催いたします。
森に見立てた会場では、クラフト作家たちが手作りの布小物、木工細工、
粘土細工、アクセサリーなどを販売します。
1000円前後でいつでも参加できる、木の自動車やアフリカの太鼓などを制作する
体験コーナーもございます。
「八ヶ岳マルシェの森」も出張出店し、商品が並ぶそうです。
ライブステージでは親子ダンス体験会やジェルキャンドル作りなどが予定されております。
2日間で約30店舗が出店し、子どもからお年寄りまで
みんなで楽しめるイベントだと思いますので、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=26970
~~~ たのしの森市 ~~~
・期間 :2012年12月15日(土)~16日(日)
・会場 :ララオカヤ(岡谷市中央町1-1-1)
・入場無料
・お問い合わせ:高倉さん (電話0266-24-0786)
吉本 順子
諏訪郡原村にある八ヶ岳自然文化園セミナーハウスでは、
12月16日(日)に針葉樹や木の実、稲や木の皮を使ったお正月飾りを作る
ワークショップを開催いたします。
お茶とお菓子付きの和やかな人数のワークショップなので、
先生に丁寧にご指導していただけて、楽しくお話をしながら
素敵な時間をお過ごしいただけると思います。
温かみのある自然の物を使って、手作りした自分だけのオリジナルのお正月飾りを飾れば、
来年は素晴らしい年を迎えられそうですよね。
材料や道具はご用意していただけるので、エプロンだけご持参でお願いいたします。
~~~ お正月飾りワークショップ ~~~
・日時 :12月16日(日)①10時~12時 ②13時30分~15時30分
・定員 :①、②各9名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・受講料:①、②各2,800円(材料費込・お茶とお菓子付)
・持ち物:エプロン
・内容 :2本のしめ縄で3つの輪を作り、針葉樹や木の実、稲や木の皮で作った赤い花
で華やかに仕上げます。木の実がメインの、いつもとは一味違ったお正月飾り
です。(長さ約55cm)
・講師 :渋谷あずさ先生(蓼科在住)
・お申し込み・お問合わせ:八ヶ岳自然文化園 0266-74-2681
詳細につきましてはホームページをご覧ください。
http://tomonokai.yatsugatake-ncp.com/?eid=271
吉本 順子
諏訪市豊田の諏訪湖畔にある観光施設「SUWAガラスの里」内にある北沢美術館新館が
「ガラスの里の美術館」と名称を変えて、12月8日(土)から新装開館します。
入場無料の対象がこれまでは小学生以下でしたが、中学生までに広げるほか、
ガラス工芸品以外の企画展開催も検討しているそうです。
これからは地元諏訪の方々も楽しめるような、
身近に感じられる美術館を目指していくそうです。
新装開館する8日から、1990年以降の国内外のガラス工芸品50点余を集めた
「現代ガラス作家展」が開催されます。
開館を記念して、
8日(土)、9日(日)は高校生以上の通常入館料800円が200円になります。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_233321
※ガラスの里の美術館
・所在地:長野県諏訪市豊田2400-7
・TEL :0266-57-2000
・定休日:無休
・料金 :一般(高校生以上) 800円 中学生以下 無料
・駐車場:乗用車220台 バス10台
吉本 順子